国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修2021 資料の公開(下村)
令和3年度FETP初期導入研修2021 研修係 御中
標記研修の資料の公開について質問があります。
本研修の資料及び研修現場の動画は公開されていますでしょうか?
COVID-19の感染拡大の防止には、一般の方が公衆衛生の知識を持つことが重要だと考えます。
感染予測の数理モデルも理解しているヒトが増えれば増えるだけ公開して意見を集約することによって精度は高まって行きます。
また、国民一人一人が自分の健康にリーダーシップを持つことで、社会全体の未知の感染症への対応能力を高めて行きたいと考えています。
なお、私は昨年、内閣府にコロナ感染対策のエコシステムを提言し、この活動を更に強化しているところです。
ご協力を頂けましたら幸甚に存じます。
下村拓滋
関連記事
-
-
提言:2021年東京五輪の開催可否を意思決定する手順
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
教材 人種差と文化的背景
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
日々の積み重ね
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
WHO International Health Regulations
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
トレーニング マニュアルを作ろう!
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
プロジェクト 科学を理解する
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
プロジェクト 細胞膜を理解する
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
OnGoingReport 病床確保に関する情報収集
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
Customer: “ What for? ”; Marketer: “ Here is the answer.”
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …
-
-
教材 実践研究のための統合フレームワーク
Check国立感染症研究所への連絡文 【質問】令和3年度FETP初期導入研修20 …