理念の体現
2014/01/28
私は幸福論を「お互いが同じ社会で活きて行くための拠り所」と定義しています。個人の理念を体現していくための基本的な考え方、若しくはルールとも言えます。お互いの理念を体現することが可能な社会、そのための各人の幸福論。このことを意識して実行して行きませんか。
これまでに出会い、これから出会う人たちの良心に共鳴し、協調していく人生の中で、理念を体現していくルール学を確立したい。
そのために、私自身が理念を体現する過程をこのブログに残します。
すべては世界を良くしていくために。
関連記事
-
-
2022年ワールドカップ優勝記念祝賀会実行委員会 スケジュール
Check理念の体現男子日本がワールドカップで優勝するまで毎年続く、年1回の優勝 …
-
-
#Something
Check理念の体現 脳は主体の意図を実現するために構造化されている。 その意図 …
-
-
プロジェクト 日本にアメリカが原子爆弾が落とした背景を理解する
Check理念の体現2021年8月11日執筆開始 目的:今の日本社会の慣性の法則 …
-
-
サッカーの本質と全体像 チームの連動の意識を高める観点から
Check理念の体現サッカーにはコートがあり、選手がボールを扱える範囲、そしてル …
-
-
学習の記録 エドワード・スノーデン スノーデン独白 消せない記録(2019)
Check理念の体現2024年9月10日学習開始 エドワード・スノーデン著, 山 …
-
-
愛だろ愛
Check理念の体現「相手がヒトの場合、思った通りにならない原因は場面、場面によ …
-
-
幸せのレベルとラベル
Check理念の体現「自ら立てた問いへの答えも気づきから。 気づきも幸せと同様、 …
-
-
感じるままに行動する
Check理念の体現「時空間の最小化:情報間の新たな関係を生み出すときに意識に起 …
-
-
返信 令和4年10月9日 岡田増夫さんからの手紙
Check理念の体現岡田増夫様 いつもお世話になっております。 10月9日の定例 …
-
-
私のストーリー simpleなストーリー
Check理念の体現“我々の意思決定で世界を創って行きましょう!” 私はビジネス …



