理念の体現
2014/01/28
私は幸福論を「お互いが同じ社会で活きて行くための拠り所」と定義しています。個人の理念を体現していくための基本的な考え方、若しくはルールとも言えます。お互いの理念を体現することが可能な社会、そのための各人の幸福論。このことを意識して実行して行きませんか。
これまでに出会い、これから出会う人たちの良心に共鳴し、協調していく人生の中で、理念を体現していくルール学を確立したい。
そのために、私自身が理念を体現する過程をこのブログに残します。
すべては世界を良くしていくために。
関連記事
-
-
感じるままに行動する
Check理念の体現「時空間の最小化:情報間の新たな関係を生み出すときに意識に起 …
-
-
第四回統合イノベーション戦略会議
Check理念の体現「マズローさんの欲求段階説では最終的に人は自己実現に行き着き …
-
-
世界中のジャーナリストの皆様へ ソフトランディグの人類史へ
Check理念の体現2024年9月8日執筆開始 9月9日脱稿 世界中のジャーナリ …
-
-
宗教と科学
Check理念の体現 組織学の父 組織学の父、チェスター・I・バーナードさんは、 …
-
-
幸せのブラックホール
Check理念の体現「今、AI社会基盤をその構造の中心として、次の社会アーキテク …
-
-
折り合いをつけて習慣を変える
Check理念の体現あなたの意思決定が世界を創る。 意思決定コンサルタントの下村 …
-
-
具体化 行動の本質
Check理念の体現理念を磨け、新たな価値の連鎖を生み出せ、意思決定スタイリスト …
-
-
コロナウィルス治験薬:Remdesivirの臨床試験(New England Journal of Medicineより)
Check理念の体現#拡散希望 2020年4月11日執筆開始 5月9日追記 ・日 …
-
-
教育システムとリーダーシップ
Check理念の体現「チームで勝利して幸せを感じるために、ゲーム観とプレイ観を探 …
-
-
感性のサイエンス
Check理念の体現「なりたい自分の変遷からの気づきと、量子物理学における物質の …