理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail

   


返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail岡田増夫様

いつもお世話になっております。

三原市との共同事業の審議会に関する資料のご提供ありがとうございました。
当日、私も参加させて頂きます。

先日、お伝えした「生活充実講座」を医療現場への提供を含めて頂きましてどうもありがとうございました。高齢者福祉において医療現場を対象にされていることを確認しました。

患者さんを含めたチーム医療を円滑に形成し推進するエコシステムを三原市から世界に向けて発信しましょう!


*photo ACより入手

次に、頂いた資料について気付いたことをお伝えします。
最初に、理解を深めたいことについてはe-mail本文でお伝えしました。
ここでは、この資料にお示しになられた活動の全体像への気付きを、お伝えをします。

1. 生活充実講座を入口にして、多様な講座を提供する。この方針は素晴らしいと思います。講師が持っている科学知識技術を受講者に伝える機会になります。

2. 三原発グローバル産業では、お一人お一人の三原市民が、そのヒトが獲得してきた科学知識技術を次世代の人財に伝承する活動を高めて行きます。この観点から「生活充実講座」との接点として人財育成がそのまま三原の社会的共通資本となる仕組み創り。

3. 生活充実講座は病気や老後に焦点を当てるのではなく、日常生活に焦点をあてて、日常生活を充実することを推奨しています。対象となる年代に共通するのは「人財育成」。自身が人財になり、身近なヒトが人財になる。「お互いに」の視点です。これは、三原発グローバル産業における共育システム、そのものです。

4. この観点から、各地域の社会課題を少子高齢化対策の文脈で解決するための科学知識技術を組み上げる講座「三原発グローバル産業」を私が講師として提供するとすべてを結びつけることができそうです。

#境界のある和と和を和する

それでは、引き続き、どうぞよろしくお願いします。

2022年11月11日

下村拓滋

 - イノベーション, 個人, 社会 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

人工知能に聞いてみた 実効力のある人種差別撤廃の方法を提案してください

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail2025年4 …

no image
人財育成のモデル 観点5 by T. S.

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail皆さん、こん …

no image
サッカーの本質と全体像 チームの連動の意識を高める観点から

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mailサッカーには …

#affirmativeArchitect

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail#withコ …

告知:2月7日 渋谷の朝活でプレゼンします

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail日本の失われ …

学習の記録 記号創発ロボティクス(2014)

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail2024年8 …

レポート 「生活充実講座」を地域に広める会〜みちみち〜 会合 20220830

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail2022年8 …

教材 ベンチャーリスト

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail目的:自分が …

no image
output と outcome

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mailあなたは言葉 …

抽象度とエフィカシー 期間限定 特別なオファー

Check返信 令和4年11月16日 岡田増夫さんからのe-mail五感を研ぎ澄 …