感じるままに行動する
2018/12/22
(シモムラタクジ, マインド・ドリブン・ソサイエティ α, affirmativeArchitect出版, 2018)
2018年9月23日、その数週間前にお会いした方に私の悩みを相談しました。 どんな相談かは取り上げませんが、その悩みが私に齎している何かと、その相談中に私の中で起きた変化を取り上げます。
この悩みは8月から続いていました。自分の勇気が足りなかったから、タイミングを読み間違えたから。それが原因で私の中に生まれた葛藤です。やっとやって来たチャンスをモノにできなかったという感覚です。
それを後悔しているのではなく、新しい流れを作るために、その方に悩みを相談しました。
この悩みの元を正すと2017年11月でした。その時、ある行動をとりました。その後、その結果を得るタイミングを逃し続けています。そのタイミングが現れたのは、2018年2月、それから数ヶ月後、そして8月です。
どのタイミングも観察から入っている自分がいました。2017年11月の行動は感じるままに直感的な私でした。そして、2018年2月に、最初の行動が実っていたことを実感しました。その感覚がまだ私の中に残っています。8月にもその感覚は違和感を持ちながらも蘇りました。
この経過の概略を相談者にお話をして、新しい流れをどう作るのかを相談。
別の角度からこの悩みにアプローチを開始して、ある程度、結果を出すためのアプローチ法を自分なりに見つけた氣がしていました。
相談者からは、新しいアプローチ法では解決するのは難しそうだという回答でした。悩みを手放したほうが良いのではないかとも言われましたが、最終的には私の想いを尊重して頂けました。
相談後、更に、新しいアプローチ法で解決策を講じました。まだまだ、越えなければならない壁は残っていそうですが、私の中では解決できそうな感覚は高まってきています。
世界をどう見るのかは、あなた次第です。
“すなわち、氷山の「下」の問題には手をつけないで、表面的な氷山の「上」のレヴェルに「ある処方箋」を提供することで、この問題を解決しようとします。”
(中原淳, 中村和彦, 組織開発の探求, P.38, ダイヤモンド社, 2018)
相談者に悩みを相談している自分は、特に落ち込んでいるのではなく、淡々と語っていたと思います。結果が次に繋がるのか、それともそこまでなのかを自分の目で確認をしたい。ただ、それだけ。また、私の行動が実るということは、その恩恵を受けるヒトが必ずいるという自負があります。この自負は自分だけのモノではなく、恩恵を受けるヒトにとってもその後の人生に違いを作ることができると確信しています。
私はマインドセットを「思考と行動と感情を結びつけるアルゴリズム」と定義しています。
相談者が穏やかに会話を続けて頂けたので、私もそれに同調するように穏やかな会話になったのだと思います。
我々は時空間を前提に思考して、行動します。実際は、どちらも同時なのですが。なぜか、思考と行動と言いますね。思考と行動と言ってるから観察から入るのかも知れませんね。でも、2017年11月には感じるままに行動してました。常に感じるままに行動する自分を獲得したいと切に願う自分に変化をしたのが相談の成果でした。
夢中になることが本当の自分に氣づくきっかけ。
実は、同種の悩みを他人に相談したことは、この事例の前にはありませんでした。本事例で4人目の相談者。
感じるままに行動して、これからも相談者に巡り会いながらこの悩みを解決して行きます。
思考と行動の感覚は硬いですが、感じるままに行動するは柔らかい。
どちらにも時空間の最小化はあるのですが、これからは後者優位な人生を楽しみたいと思いました。
#ElementaryDomainTheory
関連記事
-
-
未来へのエントリー
Check感じるままに行動するあなたは既に大航海を始めています。 この大航海をや …
-
-
Sの字を描く
Check感じるままに行動する「あなたの記憶の向こうにある本当の自分。感じようと …
-
-
趣意書 2022年ワールドカップ優勝祝賀会実行委員会
Check感じるままに行動する日本が男子ワールドカップで優勝する臨場感を高め、 …
-
-
教材 スライブ2
Check感じるままに行動する2022年12月31日執筆開始 2024年1月7日 …
-
-
コーチングとリーダーシップ
Check感じるままに行動するあなたは言葉で変わる。 意思決定スタイリストの下村 …
-
-
教育システムとリーダーシップ
Check感じるままに行動する「チームで勝利して幸せを感じるために、ゲーム観とプ …
-
-
返信 令和4年10月9日 岡田増夫さんからの手紙
Check感じるままに行動する岡田増夫様 いつもお世話になっております。 10月 …
-
-
コーチングと起業家教育
Check感じるままに行動する「夢中になること自体が幸せですね。面白いから夢中に …
-
-
#Something
Check感じるままに行動する 脳は主体の意図を実現するために構造化されている。 …
-
-
「イノベーションと企業家精神は誰もが学び実行できる」
Check感じるままに行動するあなたはイノベーションについてどんなイメージを持た …
- PREV
- 情報を知識に転換する
- NEXT
- 世界を一体化、Footballer(サッカー選手)編