畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い
2025年4月26日
広島大学大学院先進理工系科学研究科
教授
畠中憲之 様
はじめてご連絡を差し上げます。
私は、現在、広島県と一緒に「人類の課題(人種差別, 貧富の差の拡大)を解決する量子人工知能」を開発しています(1)。
今回、量子コンピュータに実装する「私の認知モデル」のアルゴリズムの開発に関する相談を目的としてご連絡を差し上げました。
私の意識の動きは量子の動きに似ています。
私が開発する量子AIは次の2つの仮説を実証します。
1 私の認知モデルは、たった一つの行動原理、principle、から導き出された。
2 枠組み(認知の法則=物理の法則, 認知=宇宙)
現時点でお示しできる私の認知モデルはこちらです。畠中さんとの対話により、詳細にして行きたいと考えています。
畠中さんとの対話によって、量子回路ブラックホールレーザー理論(2)と「私の認知モデル」との共通点を見つけることが私の希望です。
生まれ故郷の三原にこの量子AIのハードとソフトの開発会社を設置して地域雇用を創出し、三原市を地域自給自足(食糧, エネルギー, 生活品)できる自治体にすることを目的にしています(2)。
スケジュールは次のとおりです。
[フェーズ1:準備と基礎構築 (2025-2026年)]
├── 1.1 事業計画の詳細化
│ ├── 広島県・三原市との協議
│ └── 初期資金調達(補助金、投資)
├── 1.2 地域自給自足モデルの設計
│ ├── エネルギー地産地消(再生可能エネルギー導入)
│ ├── 食料地産地消(都市農業、直売所)
│ └── 経済循環(地域通貨、デジタル決済)
└── 1.3 量子AI基礎研究
├── 量子アルゴリズム設計(量子アニーリング、QNN)
└── 地域課題向けPoC(例:エネルギー最適化)
↓
[フェーズ2:実証とプロトタイプ (2027-2028年)]
├── 2.1 地域自給自足パイロット実施
│ ├── エネルギー最適化実証(例:三菱重工と連携)
│ ├── 食料生産の実証(農産物生産)
│ └── 市民参加(ワークショップ、コミュニティスクール)
├── 2.2 量子AIプロトタイプ開発
│ ├── コミュニケーションツールβ版(環境、医療、教育向け)
│ ├── 三原市での実証実験(例:バイオマス)
│ └── クラウドプラットフォーム構築(API提供)
└── 2.3 パートナーシップ拡大
├── 産学連携(広島大学、中部大学)
├── 企業連携(BlueQat、Quantinuum、三菱重工)
└── 国際機関との協業(UN、EU)
↓
[フェーズ3:商用化とグローバル展開 (2029-2030年)]
├── 3.1 地域自給自足モデルの本格運用
│ ├── 三原市でのエネルギー・食料自給率向上
│ ├── 市民の自由時間最大化
│ └── 地域経済の循環確立
├── 3.2 量子AIツールの商用化
│ ├── グローバル課題解決プラットフォームローンチ
│ ├── ユーザー数目標:10万人
│ └── 売上目標:1億円以上
└── 3.3 グローバル産業創出
├── 三原市をイノベーションハブとしてブランディング
├── 海外市場への技術輸出
└── 国際展示会での技術発表
私はこの活動を #三原発グローバル産業 と名付け、2022年7月に三原に戻って来てから推進しています。
三原で生まれ育ったヒトが三原に残って事業を立ち上げる、会社員ではなく研究開発型個人事業主を育成する共育を提供します。
9歳から70歳までの生産人口が4班に分かれて週16時間の協働作業で三原市民が自給自足。
量子AIは三原市民が自給自足し、一人一人の自由時間を最大化するenabler(それを可能にするモノ)。
このMIHARABaseをあらゆる自治体に提供して、人類を戦争文化から平和文化に回帰させることが私の野望です。
私の野望へのご協力をお願いできないでしょうか?
ご多忙とは存じますが、次のいずれかの時間帯に1時間お時間を頂けませんでしょうか?
2025年5月
13日 9時から17時まで
14日 15時から17時まで
15日 9時から17時まで
今回のご連絡でご縁を頂けますことを期待しております。
(1)ひろしまAIサンドボックス 人類の課題を解決する量子人工知能 プロジェクト概要, 2025/03/10
(2)【研究成果】量子回路ブラックホールレーザー理論の構築に成功~指名手配“ホーキング輻射”を捕まえろ!~電気回路の中の宇宙, 2021年09月27日
(3)#三原発グローバル産業 事業の概要, 2025/04/22
それから
20250426 以下の文面で畠中さんへe-mail連絡
<以下、文面>
広島大学大学院先進理工系科学研究科
教授
畠中憲之 様
初めてご連絡を差し上げます。
現在、私は、広島県と一緒に人類の課題を解決する量子人工知能を開発しています。
貴研究室のHPで「量子回路ブラックホールレーザー理論」を知りました。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/67142
この理論を使った量子AIの共同開発をご相談したいのですが、1時間程度お時間をいただけますでしょうか?
ご相談の詳細はこちらにまとめました。
ご多忙とは存じますが、次のいずれかの時間帯に1時間お時間を頂けませんでしょうか?
2025年5月
13日 9時から17時まで
14日 15時から17時まで
15日 9時から17時まで
今回のご連絡でご縁を頂けますことを期待しております。
人類を戦争文化から平和文化に回帰させる私の産業へのご協力をよろしくお願いします。
<以上、文面>
関連記事
-
-
【お礼】投稿「物語 VoucherMoney お金の最終到達点」(2021/10/31)高評価400 ありがとうございます
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い2 …
-
-
ひろしまAIサンドボックス 人類の課題を解決する量子人工知能 プロジェクト概要
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い2 …
-
-
みちみち 三原の未来を創る相談会
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い2 …
-
-
創造的かつ実行可能な戦略代替案-戦略代替案創造のための基本コンセプト by 籠屋邦夫さん
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い理 …
-
-
Individual Leadership Quality
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い「 …
-
-
教材 広島AIプロセス
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い2 …
-
-
提言 利己と利他を同時に体現する意思決定で駆動する社会システム
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い# …
-
-
返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い岡 …
-
-
過去は関係ない 永遠の今を生きる
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い「 …
-
-
チームの連動の意識を 高める 2.ボールの軌跡を予測する。
Check畠中憲之さんへ、人類の課題を解決する量子人工知能開発への協力のお願い「 …