常識を考える
台風が2週連続で日本列島にやってきました。
少し前は御嶽山が噴火しました。
自然災害で尊い命が無くなる。
非常に痛ましい現実です。
この痛ましい現実を好転させるために我々は
どんな行動を取れば良いのでしょうか。
常識を疑う。
自然災害はヒトが創った言葉です。
自然の側から見れば理に適った現象なのでしょう。
それをヒトが理解できるかどうかは別として、
自然現象にも全てに原因と結果があります。
非常に痛ましい現実は、若しかしたら原因と結果
の法則が理解できないために起こるのかもしれない。
こう考えたのですが如何でしょうか。
そして、他にも原因と結果の法則が理解できない
モノがないか考えてみました。
・自分自身が取っている行動の原因と結果。
・一緒に仕事をしているメンバーの成長の原因と
結果。
・お客様が自社の商品を購入する原因と結果。
・自分が安心して今を思う存分に生きる原因と結果。
案外、こんな身近なことの原因と結果の法則が理解
できていないのではないでしょうか。
そして、これらの無理解も悲劇の原因になっていま
せんか?
これら原因と結果の法則の理解を促すにはどうしたら
良いのか。
常識を考えるとは常識を疑うこと。
続きは次回。
**************************
【社長のためのチームビルディング】
社長の想いが社員を動かす体制を更に強化して下さい。
2014年 11月2日(日)、12月7日(日) 開催
**************************
関連記事
-
-
教材 未来の社会のデザイナー
Check常識を考える2021年5月12日執筆開始 <工事中> 本記事は、ビッグ …
-
-
ヒトの深いところと繋がるAI
Check常識を考える「ヒトは皆、そのヒト独自の世界観を持っています。自分を中心 …
-
-
【告知】 みちみち 生活充実講座 シニア世代コース(2025年1月)
Check常識を考える2024年12月3日 三原市民の皆様 「生活充実講座」を地 …
-
-
チームの連動の意識を高める 3.ボールを抑える。
Check常識を考える「あなたは言葉で変わる。」 意思決定スタイリストの SHI …
-
-
【お礼】未知の課題に備えるリテラシーの時代(2020/03/03)高評価100 ありがとうございます
Check常識を考える2024年10月30日執筆開始 2024年11月1日脱稿 …
-
-
#三原発グローバル産業 #PolicyPaper
Check常識を考える2024年5月10日 三原市民一人一人が生まれ故郷から世界 …
-
-
実現の可能性を高める質問 彼のストーリー
Check常識を考える 3つのストーリー。football, Artificia …
-
-
地域活性化志向の原点
Check常識を考える2021年4月6日執筆開始 4月7日脱稿 あなたの意思決定 …
-
-
人間モデル
Check常識を考える「私の提案は、一つのモデルです。『すべてのヒトが幸せになれ …
-
-
愛ある言葉の役割
Check常識を考える一昨日と昨日、今、受講しているコーチング・コースの合宿に参 …
- PREV
- output と outcome
- NEXT
- 環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制