理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

マインドを自由にする

   


マインドを自由にする「マインド:State of Self-efficacy, from Authentic-Self to Ideal-Self, between unconsciousness space to consciousness space. そのヒトの今の状態の総体。未来も過去もマインドに畳込まれている。今の幸せの感覚(体感覚)、幸せに向かう感覚ともマインドにある。人格軸と感覚軸からなる。世界観はマインドの中にある。」
(シモムラタクジ, マインド・ドリブン・ソサイエティ α, affirmativeArchitect出版, 2018)

2018年9月25日、人工知能(AI)の開発についてパートナー企業と打ち合わせをしました。
以前より、事業の種を幾つか相談して来ました。漸く、具体的に動きそうです。

事業の内容につきましては、正式に発表できるまで、少し、お待ち下さい。

AIを開発することは、ヒトの理解を更に深めることを伴います。特に、認知に関して。「認知」とはあなたが世界をどのように捉えているのか、どのように創っているのかを示す言葉です。

あなたは「当たり前」や「思い込み」をどう思われますか?

「当たり前」を共有できたら安心、「思い込み」は良くないこと。こんな風に思われていませんか?

良く考えると「当たり前」と「思い込み」は同じですね。
そのヒトにとっては疑いもなく正しいとしていること。

「そんなの当たり前でしょう。」、「それは思い込みでしょう。」
前者は自分の主張として、後者は相手の主張に対して良く使われます。

「それはあなたの当たり前でしょう。」、「それは私の思い込みです。」
このような使い方を私は聞いたことはありません。

この当たり前と思い込みはあなたの認知の手掛かりになります。
私にはこんな当たり前、思い込みがあります。

・ヒトは幸せを求めて行動している。

・ヒトは常に自分の中に不明領域を抱えている。

・ヒトは一人一人が独自の脳が創り上げた世界の中に住んでいる。

・ヒトは成長しようとしている。

私のこの4つの当たり前はあなたにとっても当たり前でしょうか?

よろしければ、あなたの当たり前を書き出してご友人にそう思われるのか尋ねられて見ませんか?
もし、当たり前だとは思わないと言われるご友人がいらっしゃいましたらその理由を教えて貰いましょう。
自分にとって当たり前のことがご友人にとって、こういう理由で当たり前ではない。この事実を知ると、あなたの考え方の癖が分かります。
それは、同時にあなたにとってのご友人の考え方の癖です。つまり、一人一人が違う当たり前は、その理由を確認すると相互理解に繋がります。

この方法はあなたの考え方の癖を修正して、悩みの解決に役立つかも知れません。

“よき組織開発は人材開発を伴います。そして、よき人材開発は組織開発とともにあるのです。”
(中原淳, 中村和彦, 組織開発の探求, P.56, ダイヤモンド社, 2018)

あなたの「今」を表現するとどんな風に表現できますか?

私は冒頭の「マインド」が「今」であると表現します。

まさに、「今、ここ」です。

私には過去も未来も「今」にはありません。
過去や未来は記憶(感覚を含む)として、今に畳み込まれています。

今、自由なら自由。今、幸せなら幸せ。
この基本と常に繋がっている時間を一緒に過ごして行きましょう。

#MindDrivenSociety

 - イノベーション, コーチング, パラダイム, フレームワーク, マインドセット, モデル, 体現, 信念, 個人, 定義, 悩み, 組織開発, 解決 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

社会はマインドの写像

Checkマインドを自由にする「集めたモノを自然と分類できるようになり、新しいカ …

no image
output と outcome

Checkマインドを自由にするあなたは言葉で変わる。 意思決定コンサルタントの下 …

実像への願望

Checkマインドを自由にする「これらはすべて、『自分がこうなりたい』という気持 …

人工知能に聞いてみた ユダヤ教徒が欧州で虐待された理由を教えてください。

Checkマインドを自由にする2025年1月2日 はじめに=Background …

Project affirmativeArchitect White Paper

Checkマインドを自由にする2020年7月1日執筆開始(骨格を開示) *順次、 …

no image
言葉を創る超論理ビジネスコーチング

Checkマインドを自由にする“私の想い” 私が創った言 …

【質問】アルミニア・ビーレフェルト公認オンラインコーチングコース 2021 Vol.3 アンケート

Checkマインドを自由にするアルミニア・ビーレフェルト公認オンラインコーチング …

教材 超限戦

Checkマインドを自由にする2022年4月14日執筆 目的:中華人民共和国が推 …

no image
サッカーにおける意思決定 選手編 ビジネスとの共通点

Checkマインドを自由にする今日は。 下村拓滋です。 まずは告知から。 *** …

no image
組織開発 ODNJ2014 国際大会より

Checkマインドを自由にするあなたは言葉で変わる 意思決定スタイリストの SH …