理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

生命体のプリンシプル

      2018/12/17


生命体のプリンシプル「産業革命以降、綿々と築いてきた規模の経済には、元々、そこに従事する人に負担が掛かります。何故ならば、標準を大規模に展開することで成り立っているため、個別の事情を汲み取りにくい体制にならざるを得ないからです。」
(シモムラタクジ, マインド・ドリブン・ソサイエティ α, affirmativeArchitect出版, 2018)

2018年9月10日、人工知能の研究者の輪読会に参加して参りました。ほとんどの方が既に面識のある輪読会。

ここではテーマの一つ「ユニバーサル・テスト」を取り上げます。
発表者の説明では、これだけで人工知能が規格通りであることを評価できるテストです。
課題本の著者の結論は、ユニバーサル・テストは難しいでした。どんな動物の人工知能も一つのテストで評価するのはいかにも難しそうですね。ユニバーサル・テストに使用する機器のレンジと効率および精度のトレードオフを考慮するための3つのコンセプトが示されていました。
・第1:主題に応じた異なるインターフェイスを使用する。
・第2:適応テストの使用
・第3:普遍的なテストが困難と差別に対する経験的アプローチに頼ることができない。

第3のコンセプトは、部分集合の評価の体験はそのままでは全体の評価には適用できないことを示していると理解しました。第2のコンセプトはinputの適格性をテストしてその結果をインターフェイスに反映するとより鋭敏な評価が可能になると理解しました。

人工知能のユニバーサル・テストは、生命体の知能の共通点を明らかにしなければ実現できないように思えます。生命体の特定にはウィルスをどう扱うのかという問いへの回答が必要となります。

その次の問いは意識です。意識はどこから発生するのか。

非常に乱暴な進め方ですが、私なりの結論をここでお示しします。
生命体とは「inputをoutputに変える変換器」です。まだ人類は、すべての生命体の意図を理解できるレベルで自然の法則を読み解けていません。

次の3つを満たすのが生命体の条件だと私は考えています。
・変化を生み出す時空間の最小単位を持っている。
・時空間の最小単位から個体レベルにまで反応を相転移させる変換器を持つ。
・それが所属する生態系の構成要素である。

知能は自らの仕組みによりvelocity(方向とスピード)を生み出す存在です。このvelocityは生命体自らは観測できなくて、観測者の視点によるvelocityとなります。ただ、自らが起こしたvelocityが生態系にどう影響を及ぼしたのかの自己評価はできます。

“この経験は、クルト・レヴィンに大きなインスピレーションを与えました。『この方法は、自分の行動が他の人にどう映るのかや、チームに対する自分の貢献度合いなどを振り返って学ぶ手段として非常に効果的なのではないか』と彼は考えました。そしてのちに、こうした場が『Tグループ(トレーニング・グループの略)』と名付けられました。”
(中原淳, 中村和彦, 組織開発の探求, P.136, ダイヤモンド社, 2018)

ユニバーサル・テストは難しけれどもそのうち可能になると私は理解しました。
生命体のプリンシプル(たった一つの行動原理)を特定して、適応テストによりその生命体の仕組みを認識し、その認識を反映したインターフェイスを組み上げる、「身体性」を組み込んだ機器になるでしょう。

ヒトが世界を理解するための知識技術「認知科学」「社会生態学」と、ヒトが意図を実現するための知識技術「コーチング」「Knowledge Management」の「共有知」が「生命体のプリンシプル」になると感じています。

産業革命以後の大量生産、大量消費の世界では、個別の物でヒトの欲求を満たす活動が席巻しました。ヒトの欲求には限りがないので、個別の物ではなく、望む感覚や体験が得られる何かに欲求の中心が移って来ました。本当に望む物は一人一人違うけれども、それを明確に示せるヒトは少ない。何故ならば、本当に望む物はピンポイントではなくエリアとしてヒトは持っているからです。それは、物ではありません。求めているモノは感覚であり、物理的な物はそれを得るための手段にしかなりません。

ヒトは個別で独自な存在だから、大量生産、大量消費を推進する社会には、本来、無理があります。本当に求めているのは物でもないし、消費でもない。これに氣づいて多くのヒトが行動を変えていて、その傾向はどんどんと強まって行くでしょう。

自然の法則に従い、社会がその方向に向かう一つのモデルとして「学校と図書館に自然とヒトが集まるコミュニティ」を提案しています。
よろしかったら、一緒に実現しませんか?

#超幸せビッグバン企業

 - TO BE コラボ, イノベーション, パラダイム, フレームワーク, モデル, 人工知能, , 意思決定, 技術, 測定, 理念, 社会, 組織開発, 行動 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

告知 立命館校友会の皆様へ A-13 みんなの社会開発 三原発グローバル産業 あなたも三原のヴァーチャル市民に(無料のZoomイベント)

Check生命体のプリンシプル2022年10月9日 こちらは終了しました。 3ヶ …

お礼 只今、人類の物語の認知が広まっております

Check生命体のプリンシプルいつも、私の情報発信に目を通して頂いている皆様へ …

no image
言葉と力

Check生命体のプリンシプル 不安は誰もが持っているモノですね。 特に仕事に対 …

教材 【理系一般向け講義】田崎晴明『相転移と臨界現象の統計物理学

Check生命体のプリンシプル2022年6月18日執筆開始、2022年6月29日 …

テドロス・アダノム・ゲブレイェソスさんへ、人類の健康課題を解決する提言

Check生命体のプリンシプル2023年10月12日 WHO Media Tea …

教材 スライブ2

Check生命体のプリンシプル2022年12月31日執筆開始 2024年1月7日 …

場の育成

Check生命体のプリンシプル「日本人は、環境の変化を先取りしたり、環境の変化に …

no image
流通 より安く追及 中島隆さん

Check生命体のプリンシプル皆さん、お早うございます。あなたのコト作りを支援す …

課題設定能力

Check生命体のプリンシプル「このアルゴリズムは、人間関係を含む様々な環境の変 …

今を切り取る

Check生命体のプリンシプル「ヒトは幸せであろうとして活動します。そこには、そ …