シミュレーションから生まれるストーリー
(シモムラタクジ, マインド・ドリブン・ソサイエティ α, affirmativeArchitect出版, 2018)
私は薬学部を卒業後、製薬会社で新薬開発の仕事をしました。
画期的な新薬を開発する。
これが、当時の私の目標でした。これまで、誰も扱ったことがない新薬。最初、「画期的な新薬の候補化合物」が目の前になくても、どうやってデータを取れば、安全、安心に臨床試験ができるのかを考えていました。直ぐに、自分が担当している治験薬が画期的な新薬だったとすると、それは、どんな効き方をして、どんな患者さんに画期的な効果を齎す可能性があるのかを考えるようになりました。
やがて、自分の体験をもとにして、想像を駆使しながら、自分が「画期的な新薬」を開発するならどうするのか?というシミュレーションを繰り返すという態度が身に付きました。
そんな私が「ものづくり」の知識を「新薬開発」を通して体系的に学び直すために技術経営の大学院に2年間通いました。
そこで、個人がどのように考えて行動して、イノベーションを起こすのか?それを研究テーマとして調査とインタビューを繰り返します。結果的に9つの業界、22人の製品担当者にインタビューをしました。
このときに再構築した「ものづくり」の理論を今、働き方改革のコンサルティングに適用しています。そして、私のコンサルティングの特徴の一つが「省察」です。
“アクションとして、組織開発の手法を用いた対話の場が設定されることや、日常業務の中でこころがけること、試みる行動目標を設定して、それを日常で実践することが計画されます。”
(中原淳, 中村和彦, 組織開発の探求, P.216, ダイヤモンド社, 2018)
この「省察」はすべてのヒトが無意識に実行しています。そして、無意識に実行しているままで幸せな人生を送られている方もいらっしゃいます。一方、この無意識の「省察」がなかなか上手くできなくて、懸命に幸せになる努力を繰り返されていらっしゃる方もいます。
そんな方には、意識的な「省察」をお薦めしています。
「省察」は自分自身への理解を深めます。
多分、あなたにも、長い間、興味を持って知識を蓄積している何かをお持ちでしょう。その知識は、誰かのために役立てるという意図が現れるとそれを実現するために、あなたの中にストーリーを創ります。
私の場合、シミュレーションを繰り返すとストーリーが現れました。このシミュレーションの前にあるのが「省察」です。
シミュレーション
ストーリー
シミュレーションを始めた時から、ヒトのたった一つの行動原理は何か?を考えるようになりました。
行動原理さえ掴めば、シミュレーションの効率と質が高まると考えたからです。
振り返ると、私は新薬開発の現場で、誰よりも多く課題を抽出しました。そして、トラブルが発生した時、最初にその原因を明らかにするのは私でした。解決策を最初に見つけるのも私でした。私はfootballの試合で「パッと観て、パッと判断して、パッとプレイする」観る・判断する・プレイするがほぼ同時。新薬開発でもその感覚で仕事をしていました。
8歳のときに、すべてのヒトが幸せであり続ける地球を実現することを決めて、football(サッカー)、新薬開発、人工知能でシミュレーションを繰り返し、53歳でストーリー「マインド・ドリブン・ソサイエティ α」を電子書籍で出版しました。
先の「働き方改革のコンサルティング」は、このストーリーの実現に向けて最も効果的な第1歩を踏み出すために選択した仕事です。
“主旨は非常に単純である。文化的な営為を促す動機、監視役、調整者としての役割を果たす感情は、これまでその働きに見合うだけの注目を浴びてこなかった。人類は、集合的に文化と呼ばれる、道具や実践や考え方の壮大な体系を作り出すことで他の動物から自らを区別してきた。この体系には、芸術、哲学的探求、道徳体系、宗教信念、司法制度、政治的な権力による支配、経済制度、テクノロジーと科学が含まれる。これら一連の営為は、なぜ、そしていかにして始まったのだろうか?”
(アントニオ・ダマシオ著, 高橋洋訳, 進化の意外な順序, P.11, 白楊社, 2019)
これからの人工知能時代を楽しむキーワードは、「たった一つの行動原理」にあると私は考えています。あなたにも、是非、それを持って頂きたいと思っています。
そして、私はそれを、できるだけ多くのヒトに持って頂けるように、これからも精進を続けます。まずは、働き方改革から。
引き続き、ご支援を頂けますようによろしくお願いします。
#イノベーションの起点におけるスペシャリストの思考と行動
関連記事
-
【お礼 いいね300達成】物語 VoucherMoney お金の最終到達点(2021/10/31) その後
Checkシミュレーションから生まれるストーリー2024年2月16日執筆開始 …
-
教育システムとリーダーシップ
Checkシミュレーションから生まれるストーリー「チームで勝利して幸せを感じる …
-
課題設定能力
Checkシミュレーションから生まれるストーリー「このアルゴリズムは、人間関係 …
-
環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制
Checkシミュレーションから生まれるストーリー経営に献身的に取り組まれ 環境 …
-
強みを活かす
Checkシミュレーションから生まれるストーリー「今、治療に使われているすべて …
-
【お礼のお礼】#人類の物語 に高評価400を頂いたお礼投稿(2024/07/02)高評価100 ありがとうございます
Checkシミュレーションから生まれるストーリー2024年10月16日 ブログ …
-
教材 広島AIプロセス
Checkシミュレーションから生まれるストーリー2024年3月23日執筆開始 …
-
自己紹介20200731
Checkシミュレーションから生まれるストーリーあなたの意思決定が世界を創る。 …
-
場の育成
Checkシミュレーションから生まれるストーリー「日本人は、環境の変化を先取り …
-
経営理念の浸透 フィードバックより by T. S.
Checkシミュレーションから生まれるストーリー皆さん、こんにちは。 「すべて …
- PREV
- すべてのリーダーシップの質を改善する働き方改革の提案
- NEXT
- 第四回統合イノベーション戦略会議