アンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも
2021/05/10
世界中の淑女及び紳士の皆様
あなたの意思決定が世界を創る。意思決定コンサルタント、薬剤師の下村拓滋です。
「提言:スーパーシティ はマインドドリブンも」へのアンケート調査にご協力をお願いします。
COVID-19は世界中で流行し、ヒトの往来は制限され、モノの生産や物流も制限されました。
変異株は感染力が強く、重症化しやすくなるようです。
インフルエンザのように社会全体で感染をコントロールしようとしたとき、今の課題は特効薬がないことです。また、ワクチンがインフルエンザの場合と同じように有効なのかは、まだ、はっきりとしません。
未知であろうと、既知であろうと、感染症対策は、一人一人が人生最高の免疫力を更新し続けて、お互いに感染しない、させないを徹底することが最善の策です。
いくら特効薬があり、有効なワクチンがあっても免疫力が低ければ、結局、重症となり、生命の危機に直結します。
国民一人一人が自分の健康にリーダーシップを持つ。人生最高の免疫力を亢進し続けて、お互いに感染しない、させない努力をし続ける。地域社会で未知の感染症を含む自然災害への備えを完結することが、住民の安全安心に繋がると考えています。
これは、国単位ではなく、地域単位で取り組む課題ではないでしょうか。
私は個人も組織も社会も意思決定体だと考えています。
一人一人の幸せをどのようにして実現するのか、それぞれのレベルで意思決定を行なっています。
個人は組織でも社会でも、その当事者であれば、自分の幸せと他者の幸せに関わり続けることになりますが、傍観者になってしまうと、自分の幸せも他者の幸せもコントロールできなくなります。なぜならば、この組織でも社会でも意思決定を自分以外のヒトに委ねてしまっているからです。
内閣府のスーパーシティ構想は、すべてのヒトが自己承認と他者承認の均衡が取れた日常を送り、社会の当事者になるためのenabler(それを可能にするモノ)にしたいと考えました。そのためにIoTやAIを社会実装して、地域から世界にイノベーションを起こす。そのためには、地域における人財育成が鍵になる。大人の時間ではなく子供の時間で回る社会にする。
これを目的として、内閣府に次の提言をしました。
昨年の内閣府への標記提言はこちらです。
次のアンケートへのご協力をよろしくお願いします。
回答のフォームはこちらです。
A
次の提言が実現できたら、地域はその独自性を発揮しながら発展していけると思われますか?
はい、いいえ、分からない
その理由(分からない場合は、何を知れば判断できるのかを教えてください)
B
次の内閣府の取り組みはご存知ですか?
B-1. スーパーシティ 構想
はい、いいえ
B-2. ムーンショット 型研究開発事業
はい、いいえ
B-3. Society 5.0
はい、いいえ
C
人工知能が人類を支配するのではないか、と心配をしているヒトがいます。
あなたも心配ですか?
はい、いいえ
D
私は人工知能は不完全なヒトが創るので完璧ではないと考えています。
完璧ではないのに、完璧だと思い込むヒトの心理が社会を不安にしてしまう原因だと考えています。
人工知能が出した答えも、自身が多くのヒトから情報収集する対象の一つに過ぎない。
最終的には自分が意思決定をする。
すべてのヒトのマインド・セットがこうなれば、人類は人工知能に支配されないし社会不安はなくなると思いますか?
はい、いいえ、分からない
その理由(分からない場合は、何を知れば判断できるのかを教えてください)
E
地域が住民の生活圏として安心安全な場となるためには、地域社会としてある程度確立した経済圏を機能させることが必要だと考えます。
そこで、私は義務教育の目標を「個人事業主として社会に貢献できること」として、地域社会は義務教育を終えたヒトが個人事業主として貢献して貰える体制を創ることを推進したいと考えました。
私の事業活動はあなたの地域を活性化できると思いますか?
はい、いいえ、分からない
その理由(分からない場合は、何を知れば判断できるのかを教えてください)
F
あなたは、社会にイノベーションを起こす方法を知っていますか?
はい、いいえ
G(Iの回答が、いいえの場合)
あなたは、あなた自身が社会にイノベーションを起こす方法を知りたいですか?
はい、いいえ
H
スライヴという動画をご覧になったことはありますか?
はい、いいえ
もし、ご覧になったことがなければ、ご視聴して頂き、次からの質問へのご協力をお願いします。
I
スライブの内容はフェイク(嘘)だと思いますか?
はい、いいえ
J
「スライブはフェイクか?」を世界中の学校の授業で取り組むことが次世代の人財育成に有効だと思われますか?
はい、いいえ、分からない
その理由(分からない場合は、何を知れば判断できるのかを教えてください)
K
本提言にご質問、ご意見をお願いします。
回答のフォームはこちらです。
関連記事
-
-
ご相談:2023年に観光協会と一緒に取り組みたい事業(下村)
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも三原観光協会 …
-
-
場の育成
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも「日本人は、 …
-
-
principleからマインド・ドリブン・ソサイエティへの相転移
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも「すべてのヒ …
-
-
試合で言葉を使う
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも「あなたは言 …
-
-
デシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも理念を磨け、 …
-
-
ビッグバン共育説明会
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも2021年4 …
-
-
本日の結論
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンもサッカーをす …
-
-
未知の課題に備えるリテラシーの時代
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも2020年3 …
-
-
#Qatar2022 #SamuraiBlue の皆様へ 溢れんばかりの期待を届ける
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンも#Samur …
-
-
「イノベーションと企業家精神は誰もが学び実行できる」
Checkアンケート調査 提言:スーパーシティ はマインドドリブンもあなたはイノ …