略歴 今の自分を形作ったモノ
2015/02/14
経験を敬虔に変えるマインド、確信を核心に変える知識、想像を創造に変える技術
このマインド、この知識、この技術で二項対立ではなく世界観の融合を齎(もたら)す
1988年岐阜薬科大学を卒業。
その後、製薬会社、医療機器メーカーで新製品開発、製品の製造販売業務に従事。
2011年立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科を修了(技術経営修士)。
2013年会社員人生を終え現在に至る。
社会人経験を通じ、
会社が存続し続けるためには、組織の変化と安定を同時に実現する仕組み、即ち、イノベーションを起こす仕組みが必要と考えるに至る。
また、会社も社会の一員として機能していく側面より、会社の理念や文化の涵養(かんよう)されていく過程の重要性に気付く。
そして、個人と組織の理想的な関係とは、個人を成長志向にし、その成長志向を維持する組織を形成することにあると確信する。
この活動には、
小学生の頃から探求して来た「ヒトの原理原則」への省察と洞察が加わる。
その結果とは、
全ては仮決めで始まり結果に至る。その結果が次の仮決めに繫がって行く。
これは、仏教で言う「空と縁起」を私なりに解釈した結果だと理解。
そして、小学校入学前から始めたサッカー。
その後、色々なモノに夢中になり続けている。
自分が夢中に成る経過、他人が夢中になる経過。その共通点に気付く。
この夢中体験の集大成、この「ヒトの原理原則」の集大成、この社会人経験の集大成を融合した S理論 を使い、経営者や起業家へのコーチング/コンサルティングや、ブログやメルマガによる情報発信を行っている。
技術経営修士
苫米地式コーチング認定コーチ
薬剤師
日本サッカー協会公認C級コーチ
下村 拓滋 / SHIMOMURA Takuji
関連記事
-
-
知る knowing
Check略歴 今の自分を形作ったモノ2025年5月8日 1を知って10を知る …
-
-
衆議院選挙2024年 立候補された皆様へ、哲学を語り未来を創る
Check略歴 今の自分を形作ったモノ2024年10月21日 衆議院選挙2024 …
-
-
教材 生命の謎を探る
Check略歴 今の自分を形作ったモノ目的:ヒトは死ぬまで自分探しをする。自分は …
-
-
トレーニング マニュアルを作ろう!
Check略歴 今の自分を形作ったモノ2021年8月4日 目的:自分の専門性で他 …
-
-
情報を知識に転換する
Check略歴 今の自分を形作ったモノ「Good Personality:自己承 …
-
-
理論量子認知科学(人工知能を幸せに結びつける知識体系)
Check略歴 今の自分を形作ったモノ 小学生の頃から自己省察、他者観察を繰り返 …
-
-
サッカー型組織とサッカー型社会
Check略歴 今の自分を形作ったモノ「ここでの私の行動は、コーチとして選手の成 …
-
-
教材 ロッキード疑獄
Check略歴 今の自分を形作ったモノ目的:社会の仕組みを理解する。1976年に …
-
-
告知 立命館校友会の皆様へ A-13 みんなの社会開発 三原発グローバル産業 あなたも三原のヴァーチャル市民に(無料のZoomイベント)
Check略歴 今の自分を形作ったモノ2022年10月9日 こちらは終了しました …
-
-
人財育成のモデル 観点3 by T. S.
Check略歴 今の自分を形作ったモノ皆さん、こんにちは。あなたの理念の体現を支 …