理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

どこまでも自由になろう0316

   


どこまでも自由になろう0316何を信じて生きて行くのか。

あまり尋ねられたことはない質問なのかも知れません。
でも、誰から尋ねられることなく、いつも自問している問い。

この信じるとは、どういうことなのか。

浮かんできた言葉は次の2つ。

境界がどこにあって、境界の向こうはどうなっているのか。

感覚反射

意識の上には境界はない。境界の向こうは知らないこと。あるかないのかさえわからない。
知れば意識の中に収まる。
未知を感じた時の戸惑いが感覚反射にある。

この感覚反射が「信じる」に関係しているらしい。

自己が大丈夫と思えるか思えないか。
非自己が大丈夫と思えるか思えないか。

何に満たされるのか、何を満たすのか、自己の世界観は拡大し続けるのか、そして、一点に集約できるのか。
呼吸をするように。

自己と非自己を一体化できることを信じる。

自分を上手く表現できるようになり、タイミングを創れば。

 - アファメーション, マインドセット, 抽象度, 自己効力感

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

専門性の認知と自負

Checkどこまでも自由になろう0316「あなたのリーダーシップを書き込んだ社会 …

no image
本日の結論

Checkどこまでも自由になろう0316サッカーをすることになった途端に、たとえ …

私のストーリー  simpleなストーリー

Checkどこまでも自由になろう0316“我々の意思決定で世界を創って行きましょ …

自分には役割がある

Checkどこまでも自由になろう0316令和元年の自殺者数が公表された。 厚生労 …

違いからくる美しさ

Checkどこまでも自由になろう0316「自分から表現しなければ、あなたの世界は …

no image
output と outcome

Checkどこまでも自由になろう0316あなたは言葉で変わる。 意思決定コンサル …

no image
チームの質を高める  思考の質 仕事を進めてゴールを達成する 起業

Checkどこまでも自由になろう0316 「あなたは言葉で変わる。」 意思決定ス …

今の自分、未来の自分、過去の自分

Checkどこまでも自由になろう0316「過去の自分を思い出すとその時の景色やそ …

教育システムとリーダーシップ

Checkどこまでも自由になろう0316「チームで勝利して幸せを感じるために、ゲ …

Theory

Checkどこまでも自由になろう0316「幸せを考える上で愛の役割は外せません。 …