未来のデザイナーになろう0525
未来のデザイナーになろうに参加をされている皆様へ、
私のデザイナーの定義は「終点を起点に結びつけて、起点を終点に結びつけるヒト」。
起点と終点の定義。
起点は欲求が現れた時点、終点はその欲求が満たされた時点。
ヒトには目的がある。その目的を達成するために行動をしている。
けれども、目的を明確に定義できているヒトはあまりいないようです。
デザイナーの最も重要な役割は目的を明らかにすること。
ヒトが想定する役割は、誰もがその役割を担うことが可能です。
目的を明らかにする努力を続ければ、やがてできるようになります。
その努力をするか、しないかは、本人次第です。
デザイナーはデザインするヒト。
デザインとは何か? から、デザイナーを定義しました。
デザインは形にすること。
何を形にするのか、それは、対象を形にする。
その対象は何なのか?
それは、起こしたい未来、新しい景色。それを実現する手段です。
outcomeを導き出すためのoutput。
outcomeありきのoutput。
この逆ではありません。
どちらも対象。
どちらも定義ができている。
できていないのなら、定義をするのがデザイナー。
枠組みがあるのであれば、その枠組みでデザインするのがデザイナー。
枠組みがないのであれば、その枠組みから創るのがデザイナー。
関連記事
-
-
ビジネスを楽しみたいあなたへ
Check未来のデザイナーになろう0525ビジネスを通して成し遂げたいコトを実現 …
-
-
理系の社長 パナソニック 津賀一宏さん
Check未来のデザイナーになろう0525 会社の力は論理的に意思決定ができる体 …
-
-
学習の記録 デジタルの皇帝たち(2024)
Check未来のデザイナーになろう05252024年11月9日記録開始 ヴィルレ …
-
-
自分がNo.1になり、人をNo.1にする方法
Check未来のデザイナーになろう0525 潜在的なニーズ/ウォンツを言葉にする …
-
-
OnGoingReport A905 人類史と世界の仕組みから導き出す究極の意思決定論
Check未来のデザイナーになろう05252023年10月29日執筆開始 この記 …
-
-
集中力を高めるワークショプ
Check未来のデザイナーになろう0525「こんなあなたのためのワークショップで …
-
-
本日の結論
Check未来のデザイナーになろう0525サッカーをすることになった途端に、たと …
-
-
社会はマインドの写像
Check未来のデザイナーになろう0525「集めたモノを自然と分類できるようにな …
-
-
コーチングとリーダーシップ
Check未来のデザイナーになろう0525あなたは言葉で変わる。 意思決定スタイ …
-
-
成長の踊り場
Check未来のデザイナーになろう0525成長には踊り場があります。 その踊り場 …
- PREV
- 未来のSNS0525
- NEXT
- プロジェクト 為替レートを調べよう!