理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

未来のデザイナーになろう0525

   


未来のデザイナーになろう0525未来のデザイナーになろうに参加をされている皆様へ、

私のデザイナーの定義は「終点を起点に結びつけて、起点を終点に結びつけるヒト」。

起点と終点の定義。
起点は欲求が現れた時点、終点はその欲求が満たされた時点。

ヒトには目的がある。その目的を達成するために行動をしている。
けれども、目的を明確に定義できているヒトはあまりいないようです。

デザイナーの最も重要な役割は目的を明らかにすること。
ヒトが想定する役割は、誰もがその役割を担うことが可能です。
目的を明らかにする努力を続ければ、やがてできるようになります。
その努力をするか、しないかは、本人次第です。

デザイナーはデザインするヒト。

デザインとは何か? から、デザイナーを定義しました。

デザインは形にすること。
何を形にするのか、それは、対象を形にする。
その対象は何なのか?
それは、起こしたい未来、新しい景色。それを実現する手段です。
outcomeを導き出すためのoutput。

outcomeありきのoutput。
この逆ではありません。

どちらも対象。

どちらも定義ができている。
できていないのなら、定義をするのがデザイナー。

枠組みがあるのであれば、その枠組みでデザインするのがデザイナー。
枠組みがないのであれば、その枠組みから創るのがデザイナー。

 - フレームワーク, 行動 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
愛ある言葉の役割

Check未来のデザイナーになろう0525一昨日と昨日、今、受講しているコーチン …

あなたのストーリーに登場するAI

Check未来のデザイナーになろう0525「AI(人工知能)が話題にならない日は …

課題設定能力

Check未来のデザイナーになろう0525「このアルゴリズムは、人間関係を含む様 …

no image
あなたにはあなたの理念があります

Check未来のデザイナーになろう0525あなたはご自身の理念に気付いていらっし …

モチベーション4.0

Check未来のデザイナーになろう0525ダニエルピンクさんは、モチベーション3 …

「思い込み」と「勇気」

Check未来のデザイナーになろう0525「チームで活動する場合、情報の共有が結 …

専門性の認知と自負

Check未来のデザイナーになろう0525「あなたのリーダーシップを書き込んだ社 …

認知の壁を突破する

Check未来のデザイナーになろう0525「0から何かを生み出し、その生み出され …

主張と支援

Check未来のデザイナーになろう0525「そう考えて行くと、私の幸せの本質は『 …

認知のバイアス

Check未来のデザイナーになろう0525「あなたの世界はあなたの認知の中にある …