未来のデザイナーになろう0525
未来のデザイナーになろうに参加をされている皆様へ、
私のデザイナーの定義は「終点を起点に結びつけて、起点を終点に結びつけるヒト」。
起点と終点の定義。
起点は欲求が現れた時点、終点はその欲求が満たされた時点。
ヒトには目的がある。その目的を達成するために行動をしている。
けれども、目的を明確に定義できているヒトはあまりいないようです。
デザイナーの最も重要な役割は目的を明らかにすること。
ヒトが想定する役割は、誰もがその役割を担うことが可能です。
目的を明らかにする努力を続ければ、やがてできるようになります。
その努力をするか、しないかは、本人次第です。
デザイナーはデザインするヒト。
デザインとは何か? から、デザイナーを定義しました。
デザインは形にすること。
何を形にするのか、それは、対象を形にする。
その対象は何なのか?
それは、起こしたい未来、新しい景色。それを実現する手段です。
outcomeを導き出すためのoutput。
outcomeありきのoutput。
この逆ではありません。
どちらも対象。
どちらも定義ができている。
できていないのなら、定義をするのがデザイナー。
枠組みがあるのであれば、その枠組みでデザインするのがデザイナー。
枠組みがないのであれば、その枠組みから創るのがデザイナー。
関連記事
-
-
意思決定と論理
Check未来のデザイナーになろう0525 「脳」はあなたの「今」に適した「論理 …
-
-
チームの連動の意識を 高める 2.ボールの軌跡を予測する。
Check未来のデザイナーになろう0525「あなたは言葉で変わる。」 意思決定ス …
-
-
非言語によるコミュニケーション
Check未来のデザイナーになろう0525「科学技術の進歩により、一見バラバラに …
-
-
具体化 行動の本質
Check未来のデザイナーになろう0525理念を磨け、新たな価値の連鎖を生み出せ …
-
-
意思決定チームビルディング(入門編)
Check未来のデザイナーになろう0525【開催日】 日時:2018年6月20日 …
-
-
お互いの幸せを尊重する
Check未来のデザイナーになろう0525「お互いが独自脳の創り上げた世界に住ん …
-
-
趣意書 2022年ワールドカップ優勝祝賀会実行委員会
Check未来のデザイナーになろう0525日本が男子ワールドカップで優勝する臨場 …
-
-
人生を賭けた目標から出てきたprinciple
Check未来のデザイナーになろう0525「サッカーでは試合中に監督が選手の瞬間 …
-
-
分水嶺
Check未来のデザイナーになろう0525「私は小さな頃から、幸せであり続けたい …
-
-
愛ある言葉の役割
Check未来のデザイナーになろう0525一昨日と昨日、今、受講しているコーチン …
- PREV
- 未来のSNS0525
- NEXT
- プロジェクト 為替レートを調べよう!