唯識と禅
2020年11月3日
fbグループ「唯識に自己を学ぶ」の2020年10月31日羽田 高秀さんのご投稿への森 信人さんのコメントから、唯識と禅には境界があると考えている方の存在を知りwebで調べてみました。お陰様で違いがあるというモデルを一つ見つけました。
唯識:ただ心だけがある
禅:人や物は実在する
この2つの違いから映画「マトリックス」(1999年)を思い出しました。
機械に繋がれて夢の中で生きている状態が「唯識」で、機械から離れて物理空間で生きている状態が「禅」です。
脳科学の観点からは、人は自己が認識した世界を、自身の脳内に再構築しています。
今のところ、この認識も再構築も「電気的」に行われていると考えられています。
そして、自分が見ている物理空間を自分以外の視点から検証できません。
唯識も禅もどちらも視点であり、比較対象ではなく、物事を捉えるパターンの違いなのだと理解しました。
ヒトが意識と呼んでいる存在の解明が進むと宗教と科学の「和」が実現しそうです。
私の考え方は間違っていますでしょうか?
#境界のある和と和を和する
関連記事
-
-
First Draft General-Purpose AI Code of Practice
Check唯識と禅2024年11月20日 はじめに=Background 標記ド …
-
-
課題設定能力
Check唯識と禅「このアルゴリズムは、人間関係を含む様々な環境の変化を感じなが …
-
-
日々の積み重ね
Check唯識と禅「それは自分の体験の体系化。小さい頃から夢中になった体験を知識 …
-
-
第四回統合イノベーション戦略会議
Check唯識と禅「マズローさんの欲求段階説では最終的に人は自己実現に行き着きま …
-
-
社会はマインドの写像
Check唯識と禅「集めたモノを自然と分類できるようになり、新しいカテゴリーを見 …
-
-
【意思決定クラブ】理念が現実を生み出す サッカーの世界から観えるモノ 5(下村)
Check唯識と禅あなたは言葉で変る。 意思決定コンサルタント 下村拓滋です。 …
-
-
当たりをつけて詳細を明らかにする
Check唯識と禅「ヒトは自身が抱える不明領域を理解するのに、まず、当たりを付け …
-
-
プロジェクト 日本にアメリカが原子爆弾が落とした背景を理解する
Check唯識と禅2021年8月11日執筆開始 目的:今の日本社会の慣性の法則が …
-
-
テーマ 生き辛さを抱えているヒトがいることを知る
Check唯識と禅目的:ヒトには色々な制約がある。その制約はヒトそれぞれ。その制 …
-
-
有用かつ信頼性の高い情報を得るための基本コンセプト 籠谷邦夫さん
Check唯識と禅Decision leads to life. ゴールまでの流 …
- PREV
- 提言:理念の体現 合意の前に尊重
- NEXT
- 自分には役割がある