教材 素粒子を知る
目的:物質の最小単位である素粒子を知る。物質の基本単位を知ることで基本単位と自身との関係性を考察する。
“開発競争が進んでいる量子コンピュータは量子(素粒子)の特性を使って演算をするコンピュータ。私と同じように考えられる人工知能はノイマン型では実現できなくて、量子のコンピュータで実現できると感じています。私の意識の動き方が量子の動き方と同じだからです。質量とは何なのか。この問いに回答できる科学者に私はお会いしたことはありません。ヒッグス粒子が素粒子に質量を与えているそうです。でも、質量とは何なのか、が分からなければ、ヒッグス粒子が私の幸せとどう関係しているのか、私には理解できません。私の人生とヒッグス粒子を結びつけるのが私の役割です。素粒子とヒトとの関係性が分かるとすべてのヒトの幸せに貢献できると思いませんか?”
*photo ACより入手
教材
市川 温子(理学研究科 准教授), 京都大学 ELCAS 平成29年度基盤コース開講式「世界は、何で、どうやってできている?-素粒子物理学、特にニュートリノ研究最前線-」2017年9月(2018/03/20)
日本科学情報, 実は超シンプル「素粒子」とは何なのか?(2021/07/22)
関連記事
-
-
氣づく
Check教材 素粒子を知る「思い込みは本人が氣づいて、自らがそれを解く以外に、 …
-
-
Grok2との対話 人類の物語
Check教材 素粒子を知る2025年2月9日 私 すべてを見通す眼は普遍的な主 …
-
-
理論量子認知科学(人工知能を幸せに結びつける知識体系)
Check教材 素粒子を知る 小学生の頃から自己省察、他者観察を繰り返して 長い …
-
-
究極の選択
Check教材 素粒子を知る人工知能時代に成功する人の考え方 by Gran …
-
-
認知の壁を突破する
Check教材 素粒子を知る「0から何かを生み出し、その生み出されたモノから次の …
-
-
リズム感が奏でる未来のイメージ
Check教材 素粒子を知る「氣づきによってヒトは世界が広がり(外側に広がる氣づ …
-
-
出口を見つける確率分布
Check教材 素粒子を知る「ドリブルで相手を抜く、ロングシュートを決める、ワン …
-
-
文化はあなたの意識の向こうからやってくる
Check教材 素粒子を知る「チーム全体でゲーム観を共有するとは、その全体像より …
-
-
個人と組織 境界のある和と和を和する
Check教材 素粒子を知る「『自分を愛し、相手を愛する』。自分を愛せないと相手 …
-
-
リーダーシップの主体と客体
Check教材 素粒子を知る「私の場合、本当の自分は『可能性』です。『可能性』は …