理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制

      2014/10/17


環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制経営に献身的に取り組まれ
環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制にしたいと思っている
経営者の方へ

意思決定コンサルタントの下村拓滋です。
リーダー脳に必要な「期待を最大化する意思決定のマインド」を経営
者に授けます。

これから、環境に左右されず成長を続ける会社作りを一緒に考えて
いきましょう。

こんなに真剣に
顧客回りや
率先して新しい取組みにチャレンジしているのに

どうしても上手くいかずに
あとになってから「実は社長」と本意ではなくしぶしぶと仕事を
していたと言ってくる社員がいたとか、

仕事の段取りが関係者に周知されていなくて社内で揉め、挙句の果て
に、納品後、初歩的なミスによりお客様からクレームを頂いたことが
ありませんか。

その原因は
忙しかったとか
たまたまうまくコミュニケーションが取れなかった等
偶然のせいにしていませんか。

でも良く思い出して下さい。
この偶然が繰り返し起きていますよね。
その頻度が高まっていることに、誰も気が付いていないのでは
ないでしょうか。

このまま放置しておくと、商品の品質問題にまで発展しかね
ません。

このままでは、

「会社の体制作りまで辿り着けない。」
こんな気持ちになっていらっしゃいませんか。

実はこれ、会社の共通目的を社員の皆さんが別々に理解して
いることが原因なのです。
原因はヒトによって異なる「脳」にあるのです。

「いろいろな考え方があって当然だし、それはどうしようもない
ことだ。」ずーっとこんな風に考えていませんでしたか。

そう思われているとしたら、それは、当たり前すぎて会社の共通
目的を皆さんが意識しなくても良かった、若しくは言葉にしなく
ても良かった期間が長く続いたからだでしょう。

今の仕事のやり方は、昔の環境に合わせて作られていますね。
今と昔の仕事を取り巻く環境は変わっていませんか。この点は
社員の皆さん、全員同じように考えていらっしゃいますか。

職場では決められた仕事をしているが、お互いにとって良いこと
が何か、会社にとって良いことが何かという未来の展望が共有
されていないのではありませんか。

真の意味で、自分の役割を全うできていない。それ以前に意識
できていない。

そういう社員の心は、今どうなっているのでしょうか。

そして、

世間では企業のブラック化、リストラが社会問題になっている。

会社の体制作りに不安を抱える社長と同じように、自分の未来
に対して不安を抱えている社員。

自分の仕事だけに意識が向いているのに自分の役割がこれから
どうなるのか不安を抱えている。
そんな社員が多くいらっしゃいませんか。

今の会社には不安が渦巻いているのかもしれませんね。

こんな状況では社員の皆様は新しい取組みに意識が向かないこと
は容易に想像できます。

つまり、

社員が会社の共通目的の達成ではなく、自分の仕事だけに意識
の向いていることが、環境に左右されず常に成長を続ける会社の
体制作りを阻害している原因なのです。

その本質は未来に対する不安です。

社員の皆様が会社の共通目的を意識しながら、自分の仕事に集中
できる。そんな職場にすることが、社長の不安をなくし、社員の
不安をなくす。そして、新しい取組みを成功の始まりになると思う
のですが如何でしょうか。

私には社長を中心として、そんな職場環境を創り上げるモデルを
持っています。

このモデルでは、

1.徐々に社長の仕事のやり方が変わって行きます。
2.社員の皆様の各自のリーダーシップを涵養します。
3.社長の右腕を育成します。
4.社員の皆様が各自必要なときにリーダーシップを発揮できる
関係性を社内に構築します。

この4つが環境に左右されず成長を続ける会社の土台になります。

この土台の上に、
1.新規事業開発、新製品開発
2.今の仕事のやり方を変える
3.リーダーの交代

を最適なタイミングで最適な流れで実行します。

このモデルを実現するのが「期待を最大化する意思決定」です。

これを可能にするマインド(脳と心)を社長が身に着けられまし
たら、日々の会話そのものが「期待を最大化」する内容になりま
す。

社長が今の仕事の話を社員とされることで、お互いの未来への期待
感が高まります。

社長が新しい製品について語ることで、社員は会社の明るい未来を
期待します。

社長が新しい事業について語ることで、社員は給料が増えること
と自分が成長する未来を期待します。

社長が新しいリーダーについて語ることで、社員は自分の未来と
重ね合わせることができます。

これは社長から始まり、最初は徐々にそして一気に社内に広がる
変化になるでしょう。

社長は社外から見ると社員の皆様の自発性を促す存在であり、
社員の皆様から見ると戦場で先頭に立って闘うエリートの姿、
そのものなのです。

社長の言葉は社員を通じてでもお客様に届く。

社長が環境に左右されず成長を続ける会社の核になる。

こんな会社をどうすれば実現できるのでしょうか。

それは、社長が社員の皆様に自燃の心を授けるコーチになることで
実現できます。

つまり、社長はコーチングをするだけで良いのです。その中で
社長がお手本として顧客回りをすることは必要になるかもしれま
せん。しかし、それはあくまでもお手本であり、その後は社員に
お任せになればよいのです。

私が他のコーチと大きく異なる点は、この「期待を最大化する
意思決定のマインド」を社長に授けることができる点です。

このマインドを新たに獲得した社長は、社員の皆様の相互理解
と相互支援を更にパワーアップされるでしょう。

パワーアップのポイントは社員の皆様の「脳」を鮮明な言葉を
使って活性化することです。

つまり、社長がコーチングに徹すれば徹するだけ、社員の皆さん
は各自の持ち場で主役を演じ続けることになるのです。
そしてその演技力は日に日に高まって行きます。

この考え方や新しい常識で行動することで、
これまで通り献身的に取り組めば取り組むほど、
環境に左右されず成長を続ける会社の体制になり、会社の存続は
元より関係者のお客様まで全員が幸せな状態になるのです。

社内に相互理解と相互支援の輪が究極なまでに高まった状態を
想像して見て下さい。そんな会社をお客様はどう評価するので
しょう。

社長ならきっと、社員の皆さんやお客様からの期待を最大化する
会社作りができます。

その方法を講義とワークで体感できる2時間のワークショップ。

環境に左右されず成長を続ける会社の体制を、リアルで私と一緒に
考えてみませんか。

**************************
【社長のためのチームビルディング】
社長の想いが社員を動かす体制を更に強化して下さい。

2014年 11月2日(日)、12月7日(日) 開催

詳細はこちら

**************************

 - USP, アファメーション, イノベーション, コーチング, トリガー, パラダイム, フレームワーク, プロセス, マインドセット, モデル, リーダー, リーダーシップ, 下村拓滋, 体現, 体系, 信念, 個人, , 定義, 幸福論, 思考, 悩み, 意思決定, 成長, 理念, 知識, 社会, 組織開発, 自己効力感, 自発性, 行動, 解決, 言語化 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Comment

  1. […] ← 環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制 […]

あなたが自己啓発セミナーに参加しても変われない理由 | 理念の体現.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

三原の特長を掴む活動〜地域おこし協力隊へのインタビュー〜

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制2024年1月14日みちみち …

両家にとって初孫の縁起

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制「ヒトの精神と身体は意図あり …

20180820 マインド・ドリブン・ソサイエティ α 出版

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制2018年8月20日、「マイ …

コロナウィルスの感染拡大対策:Fangcangシェルター病院(Lancetより)

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制2020年4月12日 #拡散 …

no image
サッカーにおける意思決定 選手編 ビジネスとの共通点

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制今日は。 下村拓滋です。 ま …

妬みの感情を手放す

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制「意思決定の度にチーム力が上 …

意識の変化

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制「モノづくりでは、新商品開発 …

【ご縁のお礼】三原市長 岡田吉弘様

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制三原市長 岡田吉弘 様 昨日 …

教材 スライブ2

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制2022年12月31日執筆開 …

意見の違いを乗り越えてチームをまとめる方法とは

Check環境に左右されず常に成長を続ける会社の体制これから起業しようと思ってい …