記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)
2024/11/30
2024年11月29日
子育てサロン にこにこ の皆様
本日、標記交流会に参加をして参りました。
その記録を以下の通り作成しましたので、皆様にご報告をさせていただきます。
日時:2024年11月29日 15:00〜17:00
場所:サンシープラザ4階第3研修室
資料はこちら。
以下の(ページ数)は資料の通しページを示す。
三原市長の挨拶の後、三原市より「子育て世代を取り巻く環境」が報告された(2〜9)。
そして、参加者が8グループに分かれてそれぞれのテーマについて意見交換。
私は8班「活動周知・PRの工夫」に参加。
8班の参加者の所属は次の通り。三原市母子保健推進員、三原市民生委員児童委員連絡協議会、子育てサロン、三原市食生活改善推進員協議会(発表者)、三原市(ファシリテーター)
最後に、各グループの代表者が意見交換の結果を報告。
以下に、にこにこの活動に関係すると思われる情報を記録する。
・三原市は子育て世代の支援に重点を置いている。
・「妊娠期」「乳児期」「幼児期」「学童期」に応じたきめ細やかな支援を実施中。
・出生数が2013年に比べると2023年に半減している。
・女性の社会進出がある中で、子育ての母親は支援者が少ない
・妊娠届時の母親の年齢は若くなってきている。
・母親の外国籍が増えている。
・子供の居場所はゲームもある。お母さんの居場所が必要。
・とにかくお母さんを支える。
・学校やスポーツクラブ等の子供が集まっている場所で支援する。
・市民活動団体はそれぞれ広報しているので三原市全体に一つ一つの団体の活動を周知する仕組みが必要。
・若いお母さんはインスタグラムを使っている。
・三原市のLINE広報で市民活動のイベントを告知して欲しい。
対象が小学生、中学生の子育て支援サロン 絵本クラブさくら の活動。
・LINE
・月2回開催。子供がポスターを制作。張り紙。
・学校下校時に児童に呼びかける。
・本読みの後に工作。
・年長者が年少者の面倒を見る。
・本離れが進んでいる。
三原市は市民活動団体のための広報用サイトを準備している。
つなごうネット
今後の広報案
子育てサロンにこにこの活動を「つなごうネット」に登録して、活動の周知を図る
未就園児のお子様をお持ちの保護者の皆様へ
毎月、お子様にお楽しみの体験をご提供します(年間予定あり)。
スタッフは9時から手作りおやつを作りながら皆様をお待ちしております。
#子育てサロンにこにこ は、毎月第2木曜日 10時から12時 倉之内公民館(三原市中之町) で開催。
無料
予約不要
自由遊び
手作りおやつ付き
出入り自由
中之町中町内会
#生活充実講座を地域に広める会〜みちみち〜の協力団体です。
関連記事
-
-
論理とは何か
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)論理と …
-
-
岸田文雄さんへ、人類の健康課題を解決する活動への協力のお願い
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)岸田文 …
-
-
人工知能時代がやってくる
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)「幸せ …
-
-
市民の声 言論統制への対応(下村)
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)202 …
-
-
出口を見つける確率分布
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)「ドリ …
-
-
環境によって遺伝子が変わる?
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)「ヒト …
-
-
学習の記録 第二期広島市子ども・子育て支援事業計画(令和2年3月)
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)202 …
-
-
12月13日のイベント 東京湾クルーズ
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)今日が …
-
-
提言:コロナ感染対策のエコシステム
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)#拡散 …
-
-
的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か 籠屋邦夫さん
Check記録 令和6年度 子育て支援団体等交流会(子育てサロンにこにこ)理念を …