マインドを自由にする
(シモムラタクジ, マインド・ドリブン・ソサイエティ α, affirmativeArchitect出版, 2018)
2018年9月25日、人工知能(AI)の開発についてパートナー企業と打ち合わせをしました。
以前より、事業の種を幾つか相談して来ました。漸く、具体的に動きそうです。
事業の内容につきましては、正式に発表できるまで、少し、お待ち下さい。
AIを開発することは、ヒトの理解を更に深めることを伴います。特に、認知に関して。「認知」とはあなたが世界をどのように捉えているのか、どのように創っているのかを示す言葉です。
あなたは「当たり前」や「思い込み」をどう思われますか?
「当たり前」を共有できたら安心、「思い込み」は良くないこと。こんな風に思われていませんか?
良く考えると「当たり前」と「思い込み」は同じですね。 そのヒトにとっては疑いもなく正しいとしていること。
「そんなの当たり前でしょう。」、「それは思い込みでしょう。」 前者は自分の主張として、後者は相手の主張に対して良く使われます。
「それはあなたの当たり前でしょう。」、「それは私の思い込みです。」 このような使い方を私は聞いたことはありません。
この当たり前と思い込みはあなたの認知の手掛かりになります。
私にはこんな当たり前、思い込みがあります。
・ヒトは幸せを求めて行動している。
・ヒトは常に自分の中に不明領域を抱えている。
・ヒトは一人一人が独自の脳が創り上げた世界の中に住んでいる。
・ヒトは成長しようとしている。
私のこの4つの当たり前はあなたにとっても当たり前でしょうか?
よろしければ、あなたの当たり前を書き出してご友人にそう思われるのか尋ねられて見ませんか?
もし、当たり前だとは思わないと言われるご友人がいらっしゃいましたらその理由を教えて貰いましょう。
自分にとって当たり前のことがご友人にとって、こういう理由で当たり前ではない。この事実を知ると、あなたの考え方の癖が分かります。
それは、同時にあなたにとってのご友人の考え方の癖です。つまり、一人一人が違う当たり前は、その理由を確認すると相互理解に繋がります。
この方法はあなたの考え方の癖を修正して、悩みの解決に役立つかも知れません。
“よき組織開発は人材開発を伴います。そして、よき人材開発は組織開発とともにあるのです。”
(中原淳, 中村和彦, 組織開発の探求, P.56, ダイヤモンド社, 2018)
あなたの「今」を表現するとどんな風に表現できますか?
私は冒頭の「マインド」が「今」であると表現します。
まさに、「今、ここ」です。
私には過去も未来も「今」にはありません。 過去や未来は記憶(感覚を含む)として、今に畳み込まれています。
今、自由なら自由。今、幸せなら幸せ。
この基本と常に繋がっている時間を一緒に過ごして行きましょう。
#MindDrivenSociety
関連記事
-
-
みちみちの副代表兼広報部長の下村拓滋です
Checkマインドを自由にする2023年10月20日 (第2版) 「生活充実講座 …
-
-
自己効力感とは アルバート・バンデューラさん
Checkマインドを自由にするこんにちは、man model Marketer …
-
-
ゲシュタルト
Checkマインドを自由にする「見えない部分を想像しながら、信頼しながら活動する …
-
-
人財育成のモデル 観点3 by T. S.
Checkマインドを自由にする皆さん、こんにちは。あなたの理念の体現を支援する …
-
-
提言 利己と利他を同時に体現する意思決定で駆動する社会システム
Checkマインドを自由にする#提言20220614 #利己と利他を同時に体現す …
-
-
私が体系化した認知モデル
Checkマインドを自由にする2024年7月31日 本投稿は、日本教師教育学会の …
-
-
本日の結論
Checkマインドを自由にするサッカーをすることになった途端に、たとえ幼稚園児で …
-
-
認知と幸せ
Checkマインドを自由にする「認知の壁を突破し続ければ、ヒトは幸せであり続けら …
-
-
趣意書 2022年ワールドカップ優勝祝賀会実行委員会
Checkマインドを自由にする日本が男子ワールドカップで優勝する臨場感を高め、 …
-
-
成長の踊り場
Checkマインドを自由にする成長には踊り場があります。 その踊り場でどう思考し …
- PREV
- 新しい社会テーゼの創作者
- NEXT
- ゴールが先、手段は後