理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

試合で言葉を使う

      2014/07/28


試合で言葉を使う「あなたは言葉で変わる。」

意思決定スタイリストの SHIMOMURA Takuji です。

ケース

先日、チームの練習試合があった。

集合時間には全員が現地に居た。

会場入りまで時間があったのでミーティングを行う。

「試合ではどんな言葉を使いたいか?」

この問い全員の動きが止まった。
発言がないので、「例えば、ハイやヘイ」と言うと、

色々な言葉が出てきた。

分析

「試合ではどんな言葉を使いたいか?」

彼らはこの質問を聞いたことが無いのかもしれない。

彼らは質問の意味を考え中で、答えに辿りつけなかったの
かもしれない。

答えを持っていたが答えたくなかったのかもしれない。

あなたも同じ場面に遭遇したことはありませんか?
あなたが質問を受けた時、あなたが質問した時。

省察

*省察「自らの思考と行動のプロセスを振り返ること。」

動きが止まる。
「えっ」て思った瞬間の思考と行動。

私は瞬間「エアポケット」に入り、次の瞬間には様々な
考えが頭に浮んでいます。

会話の流れから、その質問者の意図を理解できない場合、

「その質問にはどういう意味があるのですか?」
「何をお知りになりたいのですか?」

と尋ねます。

質問の価値

ゴールまでの流れ。そして、ポジショニング。

会話における質問にも「ポジショニング」があります。
質問を受けるヒトと質問をするヒトでは、そのポジショニングが
異なるのかも知れません。同じなのかもしれません。

質問の前後の流れから、会話/話題の方向が変わって来ます。
質問にはこの役割/機能があります。

ダイアローグ(他者との対話)、モノローグ(自己との対話)の
どちらにも効きます。

チームの方向性や、あなたの人生を決めるのは、あなたが受けた
質問、あなたが発した質問です。

リフレイン

冒頭のミーティングのケースは、小学4年生のサッカーチームでの
出来事。
その後、ウォーミングアップや試合中に「言葉を使おう」と
呼びかけると反応有。

因みに試合を6本(15分/本)行い4勝1敗1分けでした。

エピローグ

体験する→質問する→分析する→変化を意識する→(体験するに戻る)

この流れが「プレッシャーを楽しむ」マインド(脳と心)を涵養
(長い時間をかけて全体に染み渡る)すると確信してます。

最近、「えっ」て思ったことはどんなことですか?

その後のあなたのマインドはどう変化しましたか?

******************************

「あなたは言葉で変わる。」
「あなたは何によって憶えられたいですか。」
この問いに答えるための思考のエッセンス、
 「意思決定スタイリストのメルマガ」 は こちら に。

 - Backgroudisation, USP, アファメーション, イノベーション, ケース, コーチング, サッカー, トリガー, フレームワーク, フローチャート, プロセス, マインドセット, モデル, 体現, 体系, 信念, 個人, , 学校, 幸福論, 思考, 悩み, 意思決定, 成長, 技術, 推進, 提供価値, 理念, 知識, 社会, 組織, 自己効力感, 自発性, 行動, 解決 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
経営理念の浸透 フィードバックより by T. S.

Check試合で言葉を使う皆さん、こんにちは。 「すべては自己効力感のために」  …

no image
output と outcome

Check試合で言葉を使うあなたは言葉で変わる。 意思決定コンサルタントの下村拓 …

広島県知事、広島県職員の皆様へ、持続可能な広島県の未来を創る提言

Check試合で言葉を使う2025年4月15日 広島県知事、広島県職員の皆様 あ …

no image
サッカーの本質と全体像 チームの連動の意識を高める観点から

Check試合で言葉を使うサッカーにはコートがあり、選手がボールを扱える範囲、そ …

返信 令和4年8月28日 岡田増夫さんからの手紙

Check試合で言葉を使う岡田増夫様 会議資料を郵送下さいまして、どうもありがと …

#PeaceCultureへの回帰 令和の百姓一揆

Check試合で言葉を使う2025年4月10日 先日、東京で百姓一揆があった。 …

Report 貧富の差の拡大

Check試合で言葉を使う2024年2月25日執筆開始 はじめに=Backgro …

#mRNA製剤 の安全性についてMeijiSeikaファルマに問い合わせました

Check試合で言葉を使う2024年10月23日 13:22から13:35まで電 …

AI活用(自給自足, 自由時間の最大化) ビッグバン共育

Check試合で言葉を使う2025年3月2日 はじまり=Background 私 …

#生産のフローチャート #理論量子認知科学

Check試合で言葉を使う2025年3月23日執筆開始 #データマネジメント(2 …