#Something
脳は主体の意図を実現するために構造化されている。
その意図は受精卵になる前から面々と受け継がれているsomething。衝動と言っても良いかも知れません。
現時点の科学技術において、ND(Not Detection)だから存在しないのではなく、存在を科学的に捉えることができないだけ。今の科学には必ず検出限界がある。
検出限界を超える唯一のモノが違和感。
人類の科学技術の進歩を考える時、私はsomethingに近づく歴史を刻んでいると感じる。
そして、その最終ステージが #人工知能。
こう考えて、私はAIを開発しています。
#直感 として、
すべてのヒトが幸せである世界を実現したいと考え続けたヒトの脳が、それを実現するに
最適なそのヒト独自の脳に構造化し、同じ思いを持つヒト同士が繋がりはじめると、
#社会アーキテクチャ はすべてのヒトが幸せである世界に適するように構造化を始める。
これを最も効率的に行う環境がAI開発。
目標とするAIを実現するための新たな知識技術を現し、それをコンピュータに実装する。
このプロセスのみが、自身の正しいコトを評価できる方法。
こう考えた時、AI開発の中心になるのは #認知。
何故ならば、科学の限界を超える違和感は認知機能の一部だから。
#小学生のサッカー選手にも伝授せねば。
#affirmativeArchitect
関連記事
-
-
起業アイデア発想 実践講座
Check#Something本講座は「起業アイデア発想 基礎講座」受講済の方が …
-
-
「イノベーションと企業家精神は誰もが学び実行できる」
Check#Somethingあなたはイノベーションについてどんなイメージを持た …
-
-
唯識と禅
Check#Something2020年11月3日 fbグループ「唯識に自己を学 …
-
-
告知:2月7日 渋谷の朝活でプレゼンします
Check#Something日本の失われた30年。 この言葉を聞くと残念な気分 …
-
-
観点の変更。 2014年 サッカー・チームの合宿の目的より
Check#Something私が参加した2014年の小学生のサッカー・チームの …
-
-
コーチング 会話の間を取る
Check#Somethingあなたの意思決定が世界を創る。 意思決定コンサルタ …
-
-
日本人、日本に求められているリーダーシップ;人類永遠の課題
Check#Something2020年4月12日 2020年3月31日にfac …
-
-
職業は寺山修司です
Check#Something「赤ちゃんの頃は本当の自分しかなかったのだろうと思 …
-
-
お餅の味
Check#Something「私がこう考えられるようになれたのは、いろいろな組 …
-
-
専門性の認知と自負
Check#Something「あなたのリーダーシップを書き込んだ社会アーキテク …
- PREV
- #HardCore
- NEXT
- #affirmativeArchitect