コーチング 会話の間を取る
あなたの意思決定が世界を創る。
意思決定コンサルタントの下村拓滋です。
場面
あなたはコーチングと聞くとどんな場面を想像しますか?
サッカーや野球、水泳や陸上。
主にスポーツの場面で選手を指導している場面でしょうか。
では、次の場面は如何ですか。
学校で生徒が学業や人間関係、クラブ活動に関する悩みを
先生に相談する。
会社員が仕事や人間関係、プライベートに関する悩みを
上司に相談する。若しくは、同僚に相談する。
こんな場面にもコーチングは有効です。
似たモノ
ティーチング、カウンセリング、ヒーリング、
コンサルティング。
困っているヒトを助けるコミュニケーションの手段には
様々なモノがありますね。
どんな手段でも共通するコトってどんなコトでしょうか?
・・・
・・・
・・・
それは、クライアント、目の前のヒト、悩みを持っている
ヒトを理解することです。
そんな時、私たちがついついしてしまうことがありますね。
相手のことを理解しようとして矢継ぎ早に質問をしてしまう。
でも、
矢継ぎ早に質問することは、相手が心のうちを明かすこと
にとって障害になることはご存知でしょうか。
相手の答えを待つ。
この時間が必要な場合があります。
一緒に居る。場の意識を共有する。
この状態はティーチング、カウンセリング、ヒーリング、
コンサルティングのどれにおいても求められます。
ポイント
もし、クライアント、目の前のヒト、悩みを持っている
ヒトのことをより深く理解したいと思われましたら、
相手の答えを待つ、沈黙の時間を少し長めに取ってみる。
このアプローチを試してみて下さい。
**************************
コーチングの今を知りたいなら。
コーチングサミット2015
http://coachingsummit.jp
**************************
関連記事
-
-
直観と理論
Checkコーチング 会話の間を取る次世代の人工知能(#nexrAI)の開発には …
-
-
【意思決定クラブ】理念が現実を生み出す サッカーの世界から観えるモノ 4
Checkコーチング 会話の間を取るあなたは言葉で変る。 意思決定コンサルタント …
-
-
意見の違いを乗り越えてチームをまとめる方法とは
Checkコーチング 会話の間を取るこれから起業しようと思っている方、 チームを …
-
-
All for good future, new introducing myself.
Checkコーチング 会話の間を取るDecision leads to life …
-
-
人財育成のモデル 観点2 by T. S.
Checkコーチング 会話の間を取る皆さん、こんにちは。あなたの理念の体現を支援 …
-
-
20180820 マインド・ドリブン・ソサイエティ α 出版
Checkコーチング 会話の間を取る2018年8月20日、「マインド・ドリブン・ …
-
-
本、音楽、映画
Checkコーチング 会話の間を取る「サッカー型組織は生涯成長サイクルと自己組織 …
-
-
すべてのリーダーシップの質を改善する働き方改革の提案
Checkコーチング 会話の間を取る 働き方改革はマネジメント改革です。 社員が …
-
-
両家にとって初孫の縁起
Checkコーチング 会話の間を取る「ヒトの精神と身体は意図ありき。この意図、幸 …
-
-
日米戦争時 日本人CIAエージェント 29名
Checkコーチング 会話の間を取る2024年8月19日執筆開始 2024年9月 …
- PREV
- あなたの意思決定が世界を創る
- NEXT
- コーチングサミット2015 → TO BE コラボ