言葉を創る超論理ビジネスコーチング
2014/10/20
“私の想い”
私が創った言葉を中心に、チームを巻き込み、チームに関わるヒトタチ
を巻き込む。そして、多くのヒトが理念を体現する。
“定義”
クライアントに次の行動を可能にするマインド(脳と心)を齎す。
仕事の原理原則(想い、在り方、状態)を言葉にする。
その言葉が隅々に行き渡る仕事の枠組みを創り、安定と成長を同時に
実現する学習能力(経験や蓄積した知識を体系化し、それを現実に
適用する能力)を獲得し、磨き続ける。
その手段として、
現状を超えるゴール設定(期待の最大化)
スコトマ(心理的盲点)外し
エフィカシーへの働きかけ
を用いる。
“結び”
以上を論理的に行う。
「超論理」の解説
私は子供の頃から好奇心が旺盛で、「何かに夢中になる」症候群でした。
ある時、「ヒトの原理原則」について興味を持ち、その探求を始めました。
「ヒトの原理原則」を言葉にした時は大学生でしたが、探求を開始したのは
小学生の時。
高校生の時にその軸を「物理」にしました。
それ以降は、「物理の論理」を軸に「ヒトの原理原則」を探求して来ました。
その結論は「意識でしかない」ということです。
「ヒトの原理原則は意識でしかない」
私は意識を論理的に説明できません。
「物理の論理」から導き出された「ヒトの原理原則」は「意識」でしかない。
つまり、私の仕事は「意識」を対象にしているのです。
論理的に説明できない「意識」を対象に論理的に仕事を行う。
これが、今の私の仕事を「超論理」と表現した経過です。
関連記事
-
-
悩みの原因となっている3つのパターン
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「私の場合、なりたい自分があるのに行 …
-
-
三原UFCのコーチの皆様へ 自己紹介
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング2023年9月29日 三原UFCのコ …
-
-
コーチングサミット2015 → TO BE コラボ
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチングあなたは言葉で変る。 五感を磨き、言 …
-
-
セミナーに行ってますか?
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「この2つの前提をすべての組織が採用 …
-
-
創造的かつ実行可能な戦略代替案-戦略代替案創造のための基本コンセプト by 籠屋邦夫さん
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング理念を磨け、新たな価値の連鎖を生み出 …
-
-
認知のバイアス
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「あなたの世界はあなたの認知の中にあ …
-
-
他の言葉とは切り離されて存在している言葉達
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「これは、私の欲求が変化した事例です …
-
-
「思い込み」と「勇気」
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「チームで活動する場合、情報の共有が …
-
-
サッカーにおける意思決定 選手編 ビジネスとの共通点
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング今日は。 下村拓滋です。 まずは告知 …
-
-
お礼:理念の体現 1000いいね
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「この本ではAIそのものではなく、A …
- PREV
- 言葉と力
- NEXT
- 組織開発 ODNJ2014 国際大会より
Comment
[…] 言葉を創る超論理ビジネスコーチング […]