言葉を創る超論理ビジネスコーチング
2014/10/20
“私の想い”
私が創った言葉を中心に、チームを巻き込み、チームに関わるヒトタチ
を巻き込む。そして、多くのヒトが理念を体現する。
“定義”
クライアントに次の行動を可能にするマインド(脳と心)を齎す。
仕事の原理原則(想い、在り方、状態)を言葉にする。
その言葉が隅々に行き渡る仕事の枠組みを創り、安定と成長を同時に
実現する学習能力(経験や蓄積した知識を体系化し、それを現実に
適用する能力)を獲得し、磨き続ける。
その手段として、
現状を超えるゴール設定(期待の最大化)
スコトマ(心理的盲点)外し
エフィカシーへの働きかけ
を用いる。
“結び”
以上を論理的に行う。
「超論理」の解説
私は子供の頃から好奇心が旺盛で、「何かに夢中になる」症候群でした。
ある時、「ヒトの原理原則」について興味を持ち、その探求を始めました。
「ヒトの原理原則」を言葉にした時は大学生でしたが、探求を開始したのは
小学生の時。
高校生の時にその軸を「物理」にしました。
それ以降は、「物理の論理」を軸に「ヒトの原理原則」を探求して来ました。
その結論は「意識でしかない」ということです。
「ヒトの原理原則は意識でしかない」
私は意識を論理的に説明できません。
「物理の論理」から導き出された「ヒトの原理原則」は「意識」でしかない。
つまり、私の仕事は「意識」を対象にしているのです。
論理的に説明できない「意識」を対象に論理的に仕事を行う。
これが、今の私の仕事を「超論理」と表現した経過です。
関連記事
-
-
世界を一体化、Footballer(サッカー選手)編
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「世界観:一人一人が持つ、自分自身が …
-
-
国立感染症研究所への連絡 提言:コロナ感染対策のエコシステム(下村)
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング国立感染症研究所長 脇田隆字 様 初 …
-
-
ゴールが先、手段は後
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「マインド・ドリブン・ソサイエティの …
-
-
経験学習サイクル
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「コーチングとKnowledge M …
-
-
今の自分、未来の自分、過去の自分
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング「過去の自分を思い出すとその時の景色 …
-
-
緊急告知:私が提案するCoachingAIを一緒に開発して頂ける方、募集します
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング私は、2025年までに、クライアント …
-
-
人財育成のモデル 観点4 Appendix Backgroundisation by T. S.
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング皆さん、こんにちは。 「すべては自己 …
-
-
output と outcome
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチングあなたは言葉で変わる。 意思決定コン …
-
-
何人産むか目標必要? 五郎丸健一さん、畑中敦子さん、田中陽子さん
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング皆さん、今日は。 理念を磨け、新たな …
-
-
未知の課題に備えるリテラシーの時代
Check言葉を創る超論理ビジネスコーチング2020年3月3日 コロナウィルス感 …
- PREV
- 言葉と力
- NEXT
- 組織開発 ODNJ2014 国際大会より



Comment
[…] 言葉を創る超論理ビジネスコーチング […]