父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10
2024/07/23
*将来、撮影する、映画のワンシーン
お父さん
講読頂き、コメントを頂きましてありがとうございました。
いつも心配をかけて済みません。
この提案は思いつきではありません。
2072年までに、ここに描かれている社会を実現します。
私自身、過去に私のようなコトを考えて実現に向けて計画を立てて実行したヒトを知りません。
もし、ご存知でしたらそのヒトを教えて下さい。
また、このようなアイデアを公表して実行するに相応しいヒトをご存知でしたら教えて下さい。
ベーシックインカムの実現は、次の通り考えています。
食糧とエネルギーの無料化に向けての技術開発に投資する。
目標は2050年です。
それまでに、大量の人員を抱えるコトのできる企業(10万人単位)と、3人でグローバルに事業を展開できる企業が経営をしやすい社会制度にします。
大量の人員を抱えるコトのできる企業には、各都道府県の食糧とエネルギーの研究開発センターも含まれます。
2025年までに日本発の汎用人工知能を実現します。
この汎用人工知能はヒトが認知の壁を突破するのに役立つ人工知能であり、ヒトが標準化した作業を代わりに実行する人工知能です。
2025年までにはモノが自律的に移動する技術はすべて出来上がっています。
つまり、人工知能が社会基盤として最も効果的に稼働している社会は、モノが自律的に移動し、ヒトが認知の壁を突破し続ける社会になっています。
畑からお父さんの家まで人手をかけずに農作物が届けられていて、日々の家事や趣味の活動の場に人工知能が、例えば、対話型のロボットとして入り込み、孤独を癒し認知の衰えを防ぐ働きかけをします。
また、いつもお願いしているコトですが、この私の活動にお父さんが協力をして頂ける何があるのかを教えて下さい。ご自身が協力できる何かを思いつかれないということは、この構想を自分ごととして理解されていないからだと思うのですが間違っているでしょうか?
息子より
関連記事
-
-
プレゼンの前のフラフラな体験
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「AI、Io …
-
-
ゲシュタルト
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「見えない部 …
-
-
お互いの幸せを尊重する
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「お互いが独 …
-
-
教育システムとリーダーシップ
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「チームで勝 …
-
-
出口を見つける確率分布
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「ドリブルで …
-
-
メンタリティの実践 勝ちたい気持ちが強い方が勝つ
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「振り返ると …
-
-
幸せのブラックホール
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「今、AI社 …
-
-
報告:第12回 汎用人工知能研究会 nextAI 発表
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「サッカー型 …
-
-
抽象度とエフィカシー 期間限定 特別なオファー
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10五感を研ぎ澄 …
-
-
混沌とした状態を整理する
Check父への返信 出版しました 2018/08/26 17:10「赤ちゃんが …