理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

デシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん

   


デシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん理念を磨け、新たな価値の連鎖を生み出せ、意思決定スタイリストのSHIMOMUJRA Takujiです。

意思決定の質はあなたのウィッシュリストを叶えるスピードを決めます。

プロローグ

私は大学院で「意思決定論」を籠屋邦夫さんから学びました。籠屋さんはスタンフォード大学でハワード教授から意思決定理論を学ばれ、教授の主催する世界的なコンサルティンググループ(Strategic Decision Group: SDG)でコンサルティングをご経験。帰国後、デシジョンマインド社の代表を勤められ、SDGのパートナーでもあります。

「ディシジョンマインド」とは、「自らの意思と能力で未来を切り拓こうとする気構え」です。

籠屋さんの著書「意思決定の理論と技法 未来の可能性を最大化する」より、「デシジョンマインドのための基本コンセプト」のEssenceを私の視点でまとめました。

意思決定思考の枠組み

「意思決定」とは、「やり直しのきかない、資源(人、物/設備、金、時間)の配分を実施に行うことへのコミットメント(やる気・覚悟・決意)」です。

ウィッシュリスト(成し遂げたいこと)から自分が決めること、自分がコントロールできること、意思決定事項を明確にする。

成し遂げたいことと意思決定の間に横たわる問題(悩みの本質)を次の3項目に分類する。
・不確実要素
・代替案
・価値判断基準

Decision vs Outcome

我々は不確実性の中で意思決定をしている。

Decisionは我々のコントロールできることだが、Outcomeは結果として起こることで完全にはコントロールできない。
従って、Outcomeを賞罰の対象としてしまうと組織の起業家精神は萎えてしまう。そして、一部の稀有なリスクテーカーに頼った経営しかできなくなる。

決定を変えることに躊躇してはならない。反省しても後悔しない。

時々刻々不確実要因の結果に即応して、最適な軌道修正を行う事。同時に前回の意思決定の質を反省し、次回の意思決定の質の向上に役立てて行くことが重要。

戦略的マネジメント vs オペレーショナル・マネジメント

「戦略的マネジメント」とは、「今後の方向性に関して進むべき道を決めること」です。
・意思決定に力点
・意思決定の質(ディシジョン・クオリティ)の向上が鍵

「オペレーショナル・マネジメント」とは、「決められた、あるいはすでに決めた道をうまく走り続けること」です。
・結果に力点
・アクションに伴う素早い軌道修正が鍵

戦略的マネジメントとオペレーショナル・マネジメントでは、必要なスキルやマインドセットが大きく異なります。

「変革のマネジメント」とは、「戦略的マネジメントを効果的かつスムーズに行い、新しいオペレーショナル・マネジメントに移行すること」です。

「戦略」とは、「事業・企業の長期的業績に大きな影響与える、(複数の)意思決定の総体」です。

ディシジョン・クオリティの6要素 スパイダー・ダイアグラム

意思決定の質は次の6つの要素から構成されます。
・的確なフレーム(考え方の枠組み)
・創造的かつ実行可能な戦略的代替案
・有用かつ信頼性の高い情報
・明確な価値判断基準
・明快かつ正しいロジック
・実行への関係者全体のコミットメント(やる気・覚悟・決意)

的確に設定されたフレームの中で、明確な価値判断基準、信頼性の高い情報、創造的戦略代替案を、正しいロジックで紡ぎ合わせ、関係者全体のコミットメントを醸成しながら、明確な意思決定に持っていく。その過程を通じて得られた関係者のコミットメントが、スムーズかつ効果的なオペレーショナル・マネジメントに繋がり、最終的に、事業評価の創造と継続的成長を達成していく。

意思決定の検討の節目節目に6要素に照らして、意思決定の質のレベル(0%~100%)をスパイダーダイヤグラムでチェックすることが有効。0%はこれより質の低い状況は考え難いレベル。100%はこれ以上質を高められたとしても、そのための努力やコストが質の向上のメリットを上回るレベル。最も低いレベルの要素が意思決定の制約になるので、それを向上させる行動に入ること。
メンバー各自が主観的判断を基にスパイダーダイヤグラムを作成する。その際、各自の判断が大きくずれた場合、その理由を各自が披歴しあい、ディスカッションすることで、更なる建設的コミュニケーションを喚起し、意思決定の質を高めるための合意を形成する。

エピローグ

意思決定の質を高める。
これは、我々の活動を効果的、効率的に行うための最重要課題です。
それは、資源の有効活用に繋がるからです。

意思決定にはBackgroundがあります。更に、抽象化具体化が我々の思考と行動の質に大きな影響を及ぼします。

つまり、意思決定の質はあなたのウィッシュリストを叶えるスピードを決めるのです。

ブラックボックスへのアプローチ。これがあなたの意思決定の質を最も問われる場面です。
確実にする情報の順番を意思決定し(戦略的マネジメント)、その順番に従い情報を確実にする行動を取る。最適な改善策の実行を含む一連の思考と行動のスピード(オペレーショナル・マネジメント)が、ブラックボックスを明らかにする鍵です。

意思決定の質を高め、「予測とプレー」の精度の向上に役立てましょう。

あなたは今、何に対して戦略的マネジメントを実行していますか?

 - USP, イノベーション, データマネジメント, フレームワーク, プロセス, マインドセット, モデル, 体現, 体系, 信念, 個人, , 幸福論, 思考, 悩み, 意思決定, 成長, 技術, 推進, 提供価値, 測定, 理念, 知識, 社会, 組織, 自発性, 行動, 解決 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Comment

  1. […] ← デシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん […]

  2. […] 関連記事: デシジョンマインドのための基本コンセプト 的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か […]

  3. […] 関連記事: デシジョンマインドのための基本コンセプト 的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か 的確な考え方のフレーム設定-的確なフレームづくりのための基本コンセプト […]

  4. […] 関連記事: デシジョンマインドのための基本コンセプト 的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か 的確な考え方のフレーム設定-的確なフレームづくりのための基本コンセプト […]

  5. […] 関連記事: デシジョンマインドのための基本コンセプト 的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か 的確な考え方のフレーム設定-的確なフレームづくりのための基本コンセプト […]

  6. […] 関連記事: デシジョンマインドのための基本コンセプト 的確な考え方のフレーム設定-フレームとは何か 的確な考え方のフレーム設定-的確なフレームづくりのための基本コンセプト […]

有用かつ信頼性の高い情報を得るための基本コンセプト 籠谷邦夫さん | 理念の体現.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

#Qatar2022 #SamuraiBlue の皆様へ 溢れんばかりの期待を届ける

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん#Samurai …

8歳で決めた目標

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん「このチームの実 …

教材 スライブ

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さんTHRIVE M …

職業は寺山修司です

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん「赤ちゃんの頃は …

返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん岡田増夫様 いつ …

principleって何?

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん「自分のやりたい …

Report #SamuraiBlue への期待 Philosophy of Football

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん2021年10月 …

no image
チームの質を高める  思考の質 仕事を進めてゴールを達成する 起業

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん 「あなたは言葉 …

Theory

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん「幸せを考える上 …

情報は食事のアナロジー

Checkデシジョンマインドのための基本コンセプト 籠屋邦夫さん「サッカー型組織 …