理念の体現.com

理念の体現。やりたいことをやり切る。あなたの理念を確立しましょう。「あなたは何によって憶えられたいですか」

*

返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙

      2022/10/09


返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙岡田増夫様

いつもお世話になっております。
次回の定例会資料届きました。
どうもありがとうございました。

頂いた、事業の提案書、事業の概要を拝見しました。

前回頂いた資料でも活動への理解が深まりましたが、今回頂いた資料で更に理解が深まりました。

以下に、私が理解したの全体の概略への視点をお伝えします。
個別具体的な意見は別途お伝えをします。


*photo ACより入手

「みちみちの会」の最終到達点を私が理解できていないことから頭に浮かんだ疑問になります。
例えば、岡田さんの中で繋がっている具体的な講座の内容と効果が、まだ、私の中では十分に繋がっていません。
勿論、現状のままで、ここが繋がって事業をご理解される方もいらっしゃるとは思います。

私がここの部分を理解できるとすると、それはどんな記述になるのか。
私が展開している「三原発グローバル産業」を事例にお示しさせて頂きます。

【団体名】三原発グローバル産業体現委員会
【事業名】三原発グローバル産業
【概要】世界の課題を三原人財が解決する仕組みを創る産業。世界の課題とは、すなわち、1 人口問題、2 疫病を含む自然災害、3 人類の物欲と支配欲の克服。最重要なのは、この3つの課題を解決できる人財の育成。自己への理解を深め、世界の課題を解決する自己への臨場感を高められる共育システムを確立して変更を管理する。三原は学校を卒業したヒトが出て行ってしまう街。それを、市民が学校を卒業しても地元に残る街に変える。そのために、三原市民が個人事業主として活動できる能力を獲得して、その実行体制を創れる環境を三原市が三原市民に提供する。
枠組みはこちらの動画を参照のこと。
【目的】三原市民が学校を卒業したら三原でも働けるようになるための共育システムとデータマネジメントシステムを確立して永続させる。
【内容】義務教育に「コーチング」と「リアル起業家共育」を組み込む。現状の大企業の社員の育成モデルのカリキュラムから研究開発型個人事業主の育成モデルに段階的に変更して行く。このための事業計画はこちら。カリキュラムを段階的に変更して体現する共育システムの世界観はこちら。この共育カリキュラムを世界に広める物語はこちら。「コーチング」は自己への理解を深める手段の一つ。自己の認知システムへの理解を深め、それを扱えるようになるためのカリキュラム。主観の確立を目的とする。「リアル起業家共育」は実際のお金を使って能力を社会に貢献するための手順を知り、その活動を持続させるための体制作りを知るためのカリキュラム。主観を社会と結びつけることを目的とする。
義務教育の目標の一つに「宣言、提言、期待の表明」を要望する。すなわち、義務教育期間中に、一人一人の生徒が、何の専門家として人類に貢献するのか(宣言)、専門家の視点から今の社会の課題を特定してその解決策を公表(提言)、自己の観察する景色をこんな風に変えて行きたい(期待)
を自己の言葉で発表する。

#理念の体現

定例会でそれぞれの講座の繋がりへの理解を深めたいと考えております。

2022年9月9日

下村拓滋

 - イノベーション, 社会 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

人生を賭けた目標から出てきたprinciple

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙「サッカーでは試合中に監 …

no image
「この1品」で全国ブランド 大庭牧子さん

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙皆さん、こんにちは。SH …

プロジェクト 社会的孤立を0にする

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙目的:寂しいヒト0にして …

成長の踊り場

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙成長には踊り場があります …

三原UFCのコーチの皆様へ 自己紹介

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙2023年9月29日 三 …

no image
具体化 行動の本質

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙理念を磨け、新たな価値の …

シミュレーションから生まれるストーリー

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙「この4つのポイントは今 …

マクロ経済を実践的な科学知識技術にするための問い

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙2021年3月22日執筆 …

【講義】私の推論 理論量子認知科学編

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙2024年2月21日執筆 …

抽象度とエフィカシー 期間限定 特別なオファー

Check返信 令和4年9月7日 岡田増夫さんからの手紙五感を研ぎ澄まし、言葉を …